今日の箱 | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

昨日は昼から有休を取って

 

膝の経過を診せに

 

整形外科に行きました

 

左膝の粉瘤箇所はまだ残ってはいるけど

 

傷口はふさいでおり

 

とりあえずお風呂に入っても良い

 

というお墨付きをいただきました

 

そして問題の右膝の水

 

6cc抜いてもらったけどまた復活

 

というか元に戻ってる

 

「もうどこも痛くはないけど、なんで水がまた出てくるんですか?」

 

「膝付き!」

 

「えっ?」

 

「膝を地面に付けると刺激されて水が出る事もあるので、しばらく右膝は地面に付けないでくださいね!」

 

土曜日に診てくれた先生とは違う先生だったので

 

どういう状況だったのか説明したんです

 

5月24日まで3週連続して登山して、月曜日は何ともなかったけど

 

火曜日の昼頃から右膝が痛くなって、その後接骨院に通いながら治療し

 

今はもう全く痛くないんですが・・・何故水が引かないんですか?

 

何か原因があるんですか??

 

って聞いたらその答えが

 

右膝を付かないで下さいって┐( ̄ヘ ̄)┌

 

何か違うような(;;°;ё;°;;) 

 

今後は膝の水と仲良くしていかなくっちゃ(*≧∪≦)ノ⌒☆

 

ってことでしょうか!?

 

 

 

と早々に診察も終わったので

 

仕事に戻る訳もいかず近くのショッピングモールへ!

 

近くと言っても車で45分ですが・・・

 

そこで見つけた箱

 

ハイ\(-_-)

 

分かっちゃいますね!

 

本物のメスティンが好日山荘に売ってたので思わずカゴに(*^^)v

 

なんせ値段が普通に定価の

 

1600円(税抜き)

 

Amazonだと5000円以上で売られてるのでなかなかポチれなかった(>_<)

 

この値段だと買いでしょ(*≧∪≦)ノ⌒☆

 

箱から出すと取っ手が外れてた

 

取っ手をセットして蓋を外すと

 

トランギアのメスティンには絞り加工がされてます

 

パッチもんは加工されてない

 

大きな違いがこの絞り加工と取っ手の取り付け部分のリベット数

 

覚悟してたバリ取りも処理済みされてるみたいです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

先日Amazonで購入したメスティンにセットで付いてた蒸し網も問題なくフィット\(^o^)/

 

でも袋がないので100均のセリアで

 

ランチバニティバッグ(寸法:18㎝×12㎝×8㎝)をゲッチュ

 

ジャストフィットで~す(((o(*゚▽゚*)o)))

 

さて!テン場でどんなメスティン飯を作ろっかな!!

 

ってことで今計画してるのは

 

本格的なお山はまだ無理だろうということで

 

今年の働き方改革第一弾が7/24~26の3連Q

 

上高地の小梨平でのーんびりと嫁と一緒に過ごそうと考えてます(^^)v

 

 


2015年の夏に一度訪れてます

 

そしていつかはこの稜線歩いてみたいな~と思う場所

 

 


最近チャンネル登録したコパルさんのアップした根子岳まで行くオープンな稜線

 

めっちゃ私の大好物です(((o(*゚▽゚*)o)))

 

コパルさんの動画の中でも大好きなのが、山飯を作って食べるシーン

 

コパズキッチンの動画

 

いつも何かしらやらかしてくれるのでニヤニヤしながら見てます( ̄▽ ̄)ニヤリッ