360度カメラって凄いの? | 目指せテッペン! 登れPEAK!!

目指せテッペン! 登れPEAK!!

山に登っていつも思うこと・・・
この先には何かあるのではないか?
山頂に立つと今まで見えなかったことが見えるのではないか?
しかしいつもその何かが見つからない。
たぶんその何かを見つけるまで私は登り続けるでしょう。

現在お山に行く時持ち歩いてるカメラ関係はコチラカメラ

 

メインカメラはSONY α6300でレンズは純正の18-135mmを装着ニコニコ

 

サブカメラはSONY RX-100ニコニコ

 

アクションカメラはGoPro HERO7 BLACKニコニコ

 

まぁこの構成で十分だと思ってましたチュー

 

でも見てしまったんですキューン

 

この人の動画を下矢印下矢印下矢印

 

とよさんが紹介する360度カメラの使い方と編集方法の動画笑い泣き

 

ドローンぽく撮れるという言葉に惹かれてしまってグラサン

 

どんなんだろうと思ってると長い自撮り棒で30秒から1分位そのまま撮影するだけびっくりマーク

 

それで編集ソフトをあーだこーだとやるだけでドローン風な映像になるというびっくり

 

だけでなくタイムラプスの映像も編集ソフトで画角が移動できるというガーン

 

360度ぐるっと見える映像には興味はありませんでしたてへぺろ

 

でもドローン風と画角が動くタイムラプスの映像が出来るという2点がえらく気に入ったのですチョキ

 

またいつでも水平は維持してるのでGoProみたいに右下がりや左下がりの映像になる事はありません!!

 

もう少し角度を上にとか下にとかいう事も気にせずに後からソフトで角度が変えられるニコニコ

 

コレって超便利じゃないっすかはてなマーク

 

って事で買う気満々でしたグッド!

 

でもいろいろと調べて行くとパソコンで編集しようとするとあせる

 

パソコンのスペックが高くないと出来ないみたい笑い泣き

 

私のはCPUがAMDのRYZEN7

下矢印下矢印下矢印

高スペックですグラサン

 

メモリが16GBなので大丈夫と思ってましたチョキ

 

でも念のためInsta360のホームページから無料編集ソフトをダウンロードして実行を押すとビックリマーク

 

こんな文字が出て来て開けませんパンチ!

 

翻訳すると「オープンGLバージョン3.3以降が必要です」という内容でしたポーン

 

調べてみると私のパソコンはver.1.1.0えーん

 

どうしたらバージョンアップできるかと色々ネットで検索してるとはてなマーク

 

最新バージョンのOpenGL ver.4.6が出ておりましたアップ

 

そしてダウンロードしてクリックするとひらめき電球

 

アチャーゲッソリ

 

360度カメラはGoProの映像と違ってCPUとメモリだけでなくGPUも高スペックじゃないと動かないそうですえーん

 

GPUとは簡単に言うとグラフィックカードでノートパソコンではゲームに特化した製品に装着されてますショボーン

 

デスクトップパソコンではグラフィックカードを変更できますがノートパソコンは諦めるしか・・・チーン

 

って事で暗礁に乗り上げてしまいました悲しい

 

じゃぁ~スマホのアプリはどうなのはてなマークはてなマーク

 

でも360度カメラで撮影したデーターはないので私の古いスマホでは使えるのか分からずダウン

 

これまた暗礁に乗り上げてしまったのでした悲しい

 

店舗に行って聞いても詳しい事は分からずガーン

 

どうしたものかと思ってた時音譜音譜音譜

 

カレー隊長が持っているではないっすかクラッカークラッカークラッカー

 

って事で昨年の車山高原に登った時、私のmicroSDカードの128GBをセットして撮ってもらいましたチョキ

 

私の古いiPhone7で編集した動画ですビックリマーク

 

撮影方法は純正の自撮り棒を120cmに伸ばしてザックに取り付けただけですびっくりマーク

 

スマホの画面は小さいけど何とか編集出来るって事で購入を決意ニコニコ

 

後はお値段とにらめっこです目

 

いつポチろうかと思いながら価格.comで毎日チェックキョロキョロ

 

定価55,000ゼニーですがチェックした時は50,000ゼニー切ってましたグラサン

 

元旦には46,000ゼニーまで下がってたので45,000ゼニー台になったらポチろうと思って虎視眈々とてへぺろ

 

駄菓子菓子

 

その後は上昇したではあーりませんかガーン

 

もうどこでポチったら良いか分かりませんショボーン

 

50,000ゼニー以上には値上がりしませんでしたがなかなか下落しませんあせるあせるあせる

 

47,000ゼニー切ったらポチろうと思いましてパー

 

結局は46,828ゼニーで購入したのであります合格

 

悩んで悩んでとうとう買っちゃいましたチョキチョキチョキ

 

これも全てカレー隊長のお陰ですグッド!グッド!グッド!

 

彼はガジェット系大好きで悩んだらカレー隊長に聞くのも名案だと思いますグラサン

 

Insta360 ONE X2だけでなく周辺のギアもポチりましたラブラブ

 

まずは長尺の自撮り棒

 

 

54.5cmと120cmと270cmの3段階に伸ばせる棒ですウインク

 

人の目の高さ以上に伸ばして撮影するとドローン風になりますチョキ

 

こんな感じ

下矢印下矢印下矢印

自撮り棒を最大の270cmに伸ばして動かさずそのまま1分撮影しただけですがビックリマーク
 
スマホの編集アプリであーだこーだといじくっただけですグッド!
 
ドローンの様な感じになってませんはてなマーク
 
それ以外に注文したのが
 
純正のバッテリーは1630mAhですが少し小さい1420mAhのバッテリー照れ
 
純正のレンズ保護カバーニコニコ
 
レンズが飛び出てるのでキズ防止には必要だと思いますびっくりマーク
 
クイックリーダーおねがい
 
アンドロイド用のTypeCとiPhone用のLightningの両方の端子があって
 
本体だけでなくクイックリーダーにもmicroSDカードが装着できますびっくりマーク
 
本体にセットして撮影してから
 
iPhoneやアンドロイドに直接刺せば映像が転送できますグラサン
 
WiFiでも転送出来ますが速度が遅いですあせる
 
でもこのクイックリーダーをカメラに装着すると防水機能が無くなるので
 
私はmicroSDカードは本体にセットして撮影してからクイックリーダーにセットし直して
 
iPhoneに差し込んで映像を転送&編集しようと思いますチョキ

 

平面な映像のGoProだけでなく360度カメラでの映像を組み合わせると

 

今までの動画よりも違った視点で撮影出来て面白い映像になるのではないかと思いますニヒヒ

 

試しに地元の里山で撮影してきましたので良かったらご覧くださいウインク

 

 

360度カメラって凄いのはてなマークはてなマーク

 

本当に凄いカメラですビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

ただ今のチャンネル登録者数890人

 

1000人まで残り110人となりました

 

まだチャンネル登録されてない方ポチっとしていただけると泣いて喜びます

 

 

 

さて!明日は私の故郷の里山で、とある登山系人気YouTuberの方の動画に参加させていただく予定です