先日娘が風邪で保育園をお休みしていたとき、ふたりで鯉のぼりを作ってみましたニコニコ

材料ははぎれとボタンと毛糸、そして針と糸。


娘は針で縫い物をするのがわりと好きみたい音譜

初めての鯉のぼりつくりにわくわくでノリノリ~

今回はひとりひとつ作ることにしました!!


それぞれ紙に作りたい鯉のぼりのカタチを縁取り、模様を書き込んで・・・

そのカタチに合わせて紙を切り、はぎれに置いてペンシルでなぞり、はさみで切る作業をふたりで黙々とこなしていきました。


模様の部分はどんな柄にしようか、目玉の色は何色がいいかな?体の部分はどうしよう?

あれこれ悩みながらそれぞれ必要な部分をどんどん切っていくのがとっても楽しい!


針と糸を使ったのは体の部分のみ。

体の模様は木工用ボンドで貼りましたグッド!

目玉は大きさの違う2枚を重ね貼りして、一番上にボタンを縫い付けて出来上がり~

カラフルな鯉のぼりの完成です!

壁に貼ったらお部屋の中が明るく可愛くなりました合格