先週末、エコプラザで移動式プラネタリウムに参加しました^^

空気で膨らんだドームの中を真っ暗にすると、そこには満天の星空☆

初めてプラネタリウムを体験した娘は大感激!すっかり星に夢中になりましたドキドキ


そして今日。

先日の移動式プラネタリウムのときのネビゲーターをされた先生が、東京タワーのふもとにあるプリンスホテルパークタワーで天体望遠鏡を手作りするワークションプを開催されるということで、はりきって参加してきましたニコニコ

天体望遠鏡を手作りするってどうやって??!!


かなり興味津々のわたし&娘。

すると天体望遠鏡キットなるものを手渡されました


紙製の筒たち。と、レンズ2個。 
逆境フェチのシンママ新米インポーター


これを組立てると天体望遠鏡ができるだなんてスーパーイージね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*: ス・テ・キ!

これらをモリモリ組立ててこんな感じになりましたよ。ちゃんと天体望遠鏡っぽくなってる~


逆境フェチのシンママ新米インポーター

全員組み立てが完成すると、廊下に出てレンズのピント合わせの練習です


逆境フェチのシンママ新米インポーター


さてさて、ピント合わせの練習をしたところで、今度は外に出て星の観測ですチョキ・・と思ったら!18時半だっていうのにまだ明るいじゃないですかー叫び


逆境フェチのシンママ新米インポーター

子供たちがさんざんプリンスの公園内を走り回っているうちにやっと少しずつ暗くなってきました。

キラキラと輝く金星と土星がしっかりと確認できましたグッド!

手作り天体望遠鏡で覗いた金星は、黄金色に輝く丸いピアスのようでした星
逆境フェチのシンママ新米インポーター

土星もちっちゃかったけど、周りの輪も見えました!!

東京の空は明るくて星が見えにくいけれど、こうやって視界の広い場所からだと見つけることができるんですね。


この紙製の天体望遠鏡は軽いので、これから旅行に行くときに持参していろんな星を見つけてみようかな。