ーーーーー登場人物ーーーーー
   はな:ミドサーOL育休中
   せんぱい:ぽんこつメタボ旦那
   ぽこさん:2016.7生まれの長男5歳
   つーちゃん:2019.1生まれの長女2歳
   みーくん:2021.9生まれの次男0歳



昨日は

ぽこさん保育園のクリスマス会でしたクリスマスツリー

運動会、発表会系が大の苦手なぽこさん💦





写真だけでも…↓↓↓


入場拒否して先生ふたりがかりで説得中💦

過去最低に何もできなくて

めっちゃ落ち込んだなあ(私が)





2020発表会もスルーしてた、、、?


端っこで座ってる笑い泣き



2021七夕発表会七夕


立つことすら拒否えーん



と、まあこんな感じで。。。

見返すと当時を思い出して悲しいし

何より先生ゴメン…ってなる笑い泣き笑い泣き笑い泣き

対話できるようになって理由聞いてみたら


・カンペキに出来ないからイヤ

・人がたくさんで緊張する


というのが主な理由みたい。。。



クリスマスベルクリスマスベルクリスマスベル



そして今回のクリスマス会。

もちろん何日も前から


『本番はできないと思う』


『みんなのパパとママいっぱいいるから緊張してできない』


と言い始める滝汗

その度に色々話したり励ましたり…

昨日、発表会当日の朝も

かなり早く起きてはなの布団に入ってきて


『本番だ…できないかも…』


とひとりごち。

手がめっちゃ冷たかったから

本当に緊張してるんだなあと思いつつ。

(ただの寝冷えかもw)



支度〜保育園に着くまでも

対話して会話して励ましてを繰り返し💦

先生に預けるときもはなから離れたがらず

あんまり良くないスタートだな…と思いつつ

期待しちゃダメだ…と自分に言い聞かせつつ

親が信じなくて誰が信じるんだ!!

と思いつつ。(メンヘラw)




余裕そうに見えるけど超緊張している私笑い泣き

つーちゃんのピース真似したけど逆だったわ

サンタつーちゃん&小人みーくんハート



アナウンスが流れ始めるけど一切耳に入らず

いざぽこさん入場💦💦💦





あ、あ、歩いてるー!!!笑い泣き


先生ふたりに連行されてる感あるけど

自分の足で歩いてるーハッハッハッ

この時点で少しうるっとする私。

もちろんハードル低すぎるんだけど笑い泣き





ひとりで立ってるーーー笑い泣き


えーん。嬉しいよう。。。

全然歌ってないけどそれでもいいんだ笑い泣き

※ぽこさんにもサンタ系の服を用意したけど

本人の希望により私服でーすサンタえーん





タンバリン叩いたー😳‼︎‼︎‼︎


雪が降るのでは!?!?!?雪だるま

わーーー奇跡だーーー泣いちゃうよー

演奏もめっちゃ上手だったよー





マイク持ってる!!!文章喋った!!!!!😳😳😳


『○○(楽器)を演奏しました、○○(フルネーム)です』


ってひとりずつ言っていくやつ、

ぽこくんは名前しか言えないから

楽器は先生が言うんだーって言ってたの

でも全部言えたえーん凄すぎるえーんえーん

ぽろぽろ泣いちゃう私、

後ろでどよめく担任の先生たち。笑

リハーサルも含めて

全部言えたのが初めてだったらしい💦💦



というわけで、


事前に書き出したto doは全部果たされ

『できれば』もひとつできたのでした拍手キラキラ

本当に本当に本当によかった〜

先生たちから

『頑張りましたね!』
『良かったですね!』
『本番に強いですね!』

等々声をかけられ、仲良しママさんにも

『できてたねー!』と言ってもらい

色んな方に気にかけてもらってたんだなーと

その度にウルウルしてしまう母でした🥺



クリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー





手を替え品を替え、色々したから

何が効果あったか分からないけどうずまき

結局はぽこさんが成長して

自制が出来るようになったんだろうな。。

これが成功体験になって

今後も緊張すること、難しいことがあった時

乗り越えられるようになるといいな。

ぽこさん、大変お疲れ様でした。

よく頑張ったね、ありがとう。




次は2月に生活発表会で

大きめのホール借りてやるみたい…

またハードル高いなあ笑い泣き

今からドキドキしちゃう〜



ではでは

また書きまーす


{emoji:090.png.流れ星}