我が家の後悔ポイント・外用の物置の設置場所に悩む | ハチどんの 家を建てたぞっ!

ハチどんの 家を建てたぞっ!

長い外国生活に終止符を打ち 2012年の秋に本帰国した ハチどん*夫妻。
日本での住処をどうするか…積水ハウス・シャーウッドで 木の温もりを感じる家を建てることにしました。
2013年6月末に完成!
今後は住んでみての感想を含め WEB内覧会を行っていきます。


もうすぐ3月も終わっちゃいますね~。

月日が流れるのははやいわ~。しみじみ。

さて、4月になりますと 諸費税が3%UPして8%になります。

社会福祉を充実させるための やむをえない税金のUPだとは思いますが…。

庶民にとっては 税金のUP=支出のUPは辛いですよねぇ~。ド●モ風③

TVやネットニュースでは「消費税UP前に買っておくべき物」なんて、

まとめ買いや買い置きを煽るような番組や記事が目に付きますが…。

皆さまはどうされます?

消費税前に買い置きする派ですか? しない派?

私は…ビールを箱買いしちゃいました。しかも2箱も。。。汗

たくさん買っちゃうと 飲むペースが速くなる傾向にあるので、あんまり節約にはならないんですけどね。

普段より一箱あたりの値段が安くなってて、しかもおまけ(食用油とか インスタントラーメンだとか)が付いてたので、ついつい。。。ぷぷ

でも、他の物はあまり買いだめしようとは思っておりません。

金額がそこそこ高くて、4月以降も安売りをしないようなものであれば買っておいたらいいと思いますが、

それ以外のものはね、増税後でもセールとかがあるわけですしね。

わたくしの場合 あまりたくさん買い込んでしまうと、買ったことを忘れちゃって使わずじまい…なんてことになっちゃう可能性が大ですから。

そこそこにしておかないと、結局ソンしちゃったー…なんてことになってしまいそうだし、自粛いたします。。。がっかり


そんな我が家でも、これは消費税前に買っておかなきゃー!…と思い購入したものがあります。

以前、記事にした「外用の物置」です。
  関連過去記事は こちら をご覧くださいね♪

大きさにもよりますし、メーカー品かどうかで価格はかなり違ってくるのですが、

ある程度の大きさで、イナバやヨドコウなどのメーカーに限定すると それなりの価格になっちゃうのですよねぇ。

いろいろ調べてみますと、同じような大きさの物置でも、メーカー品かそうでないかで全然価格が違いました。

何でそんなにも価格が違ってくるのか…というと、やはりモノがいいみたいなんですよねー。

メーカー品の方が丈夫で長持ちするとのレビューが非常に多いんです。

イナバやヨドコウなどのメーカー品の物置は 錆びてドアの開閉がしにくい…とか、雨漏りがする…などのトラブルがとても少ないようなんですねー。

ビルトインガレージなどの屋根のあるところに設置する場合は 安価な物置でも大丈夫でしょうが、

我が家の場合はモロに外置きです。

風雨にさらされるわけですから。

価格が高くても一流メーカーの物置にしておくのが 長く使えて安心だろうと思い、メーカー品にしておこうと思ったわけであります。早苗


今回、物置の組み立てとアンカー工事も同時にお願いしたんですけど、

さすがにこの時期は混んでおりましてねぇ。

消費税がらみと、2月に降った大雪でカーポートなどが壊れて、その修理や買い換えで 工事の受注がものすごい数になっているとのこと。

時期が重なっちゃって 職人さんが大忙しなんだとか。

3月中旬以降に工事依頼をかけると、実際に工事を行うのは4月になってからになってしまうらしく、

工事が3月中に終了しないと 消費税が8%になっちゃうらしいです。

組み立てやアンカー工事を依頼する場合、その工事がすべて終了した段階でお買い上げ…ってことになるらしいんですね。

お店によって違うみたいですけど、お金を先に払っているのにね?

なんか腑に落ちないですけど、決まりなので仕方がありません。


 ************************


さて、本題。

タイトルの「我が家の後悔ポイント」でありますが…。

それは何かと言いますと…。

外用の物置を設置する場所なんです。

今回、外用の物の設置場所を決めるのに非常に困ったんですよぉーーー。

ハチどん*邸には シューズクロークがあり、そこは土間収納も兼ねています。

そして、勝手口にも靴脱ぎ場 兼 土間収納を作ってもらいました。

しかしです。

思ったよりも収納力が無いんですよね。。。ガーン

シューズクロークに ガーデニング用の道具や土を入れ込んでしまうと、

シューズクロークに入れた靴の出し入れがとてもしにくくなっちゃったり。どーん

勝手口も出入りするスペースはあけておかないといけません。(当たり前ですが)

なのですぐにスペースがいっぱいになっちゃうのであります。

庭を造るとね、いろんな道具が必要になるんですよー。

芝があるので芝刈り機は必要だし、ガーデニングをするためにふるいとかスコップとか。

家庭菜園もやりたいって思っているので、シャベルや鍬などなど。

余った土も保管しておかないといけないし。

とにかく 家の中の収納には入れたくないようなモノがいっぱいになってきちゃって。

シューズクロークや勝手口の土間収納部分には収まりきらなくなっちゃったわけですよ。

でね、ハチどん*邸って 実は建坪率いっぱいに家を建てちゃってるんです。

建物部分以外は 駐車場3台分、テラス、植栽、芝生、家庭菜園用スペース部分になっていて、

残りの部分は お隣さんや裏のお家との境界部分の1メートルです。

その境界部分にエネファームやエアコンの室外機などを置いております。

そんなわけで…外用の大きな物置をおくスペースがまったくといっていいほどないわけです。ブ~~

一応、土間収納を造ったってことがあって、それでいいだろうと 打ち合わせ時には外に物置を設置する…なんて頭がなかったのですよねー。

1メートル幅のところにしか設置できないので、奥行きの浅い物置しか選択肢がないんですよ。orz

メチャクチャ大きな物置はいらないけど、せめて奥行きが90センチくらいのは欲しかったですぅ~。悲しッス

奥行きが50センチの物置って 内側のサイズ(実質)は40センチほどしかないですから。

これ、ホント、後悔ポイントです。どーん


それと、はじめは家の裏側の建物の壁面に 物置の背部が接するように設置しようと考えていたんです。

で、積水ハウスの現場監督さんに確認してみました。

すると、監督さん。

設置自体は問題ないが、建物の壁に物置が接するように設置するのはオススメできない

…って言われるじゃないですか-!

えぇえ~~~ダメなのぉ~~~? 叫び

なんでぇ~~~? えー

その理由は…。

地震や台風で 物置は動いてしまうことがあり、建物の壁に傷が付く可能性があるので避けた方がいい

…ということらしいのです。

関東で頻発する 震度3~4の地震や、大型の台風で強風が吹いた場合には、たとえアンカー工事をしていても物置は揺れたり動いたりしちゃうそうなんです。

強風で飛ばされたり転倒したりするのを防ぐ目的でアンカー工事を行うのですが、

ある程度までは大丈夫でも、万が一のことがありますしね。

監督さんのアドバイスは無視できません。。。

家の裏側に 壁に沿わせて設置しようと思っていましたが、却下となってしまいました。。ガクリ


じゃ~どこに設置する?

家庭菜園スペースを一部つぶしちゃう?

いやいや、それはイヤです。不満気

せっかく庭があるんだから 自分でハーブやお野菜をちょっとだけでも育ててみたい。

…となると…どんなに考えても家の裏側しかありません。

じゃ~柵側に設置しちゃう?

お隣さんや裏のお家との境界線には柵が立てられているのですが、

物置の裏側に柵がくるように設置してはどうかと考えました。

業者の方に聞いてみたんですが、境界線側に置くのはあまり良くないらしいですね。

ご近所さんとのトラブルに発展してしまうことがあるそうな。

物置の大きさや置く場所によっては 景観が損なわれたり、風通りが悪くなったりすることがありますしね。

だけど、ご近所さんとのトラブルにならないような場所であれば 柵側でも問題はないようです。

業者さんいわく、物置の組み立て&設置のうちの半数以上が 境界線の柵側に依頼されるケースなのだとか。

現に、うちの裏側のお家もお隣さんも、柵を背面にして設置されています。

裏側のお家の物置は 我が家の境界線側に設置されているので、

同じ場所に(物置が背中合わせになるように)設置するのが一番良かったのですが、

その場所の建物側には エネファームがデデーンと鎮座しちゃっているんですよねー。

エネファームの真ん前に物置は置けません。通れなくなっちゃいますから…。

残念。。。はぁ~


いろいろ考えた結果、柵のコーナーに設置することに決めました。

それが 過去記事のタマリュウの一部を抜いた理由なんです。
 関連過去記事は こちら をご覧くださいね♪

 

南側から見るとこんな風に 上、東側から見るとこんな風に下 物置を設置する位置のタマリュウを抜いたのでありました。

    

北側(↑の写真の右側)が裏のお家で、境界には生け垣が植えられております。

うちの裏のお家にとっては 我が家は南側になるんです。

なのでうちの裏側と裏のお家のリビングが面している…ということになるんです。

で、この生け垣の高さが150センチ弱くらいなのですよ。

物置がこの生け垣の高さを超したら迷惑だろうな~と思いましてね。

はじめの予定を変更して、高さは130センチの低めの物置を設置することにいたしました。

だって…裏のお家としては、自分の家の境界の生け垣(しかもリビング)から よその家の物置がニョーッと覗いてたらイヤじゃないですか?

生け垣よりも低かったら 裏のお家からも物置が見えることはないし、設置してもトラブルにはならないだろうと思ったわけです。

とりあえず、設置前にお隣さんと裏のお家の方に物置を設置する旨をお話ししておきました。

できるだけご近所トラブルがないようにしておくのがいいと思いますのでね。

「全然問題ないですよ♪ うちも物置を置いてるんだし、お互い様ですよ~」って言っていただけました。

うちのご近所さんは皆さん、いい方ばかりで本当に嬉しい~ ラブラブ


そんなわけで、我が家の物置は はじめの予定とは違う大きさのものになっちゃいました。

はじめの予定では、高さが190センチ、奥行きが50センチ、横幅が150センチの物置を考えていたのですが、

高さが130センチ、奥行きが50センチ、横幅が170センチの物置を購入しました。

本当は高さが190センチの物置が欲しかったのですが、仕方がありません。

打ち合わせの時から外用の物置のことをしっかり考えておけば もっと大きな物置が設置できたんです。

ほんとにうかつでしたーーーー。怒

住んでみないとわかんないことっていっぱいありますね。

お家づくりを検討されている方は 参考になさってくださいね!


さて、いったいどこのメーカーの物置を購入したのか。

長くなるので 次回UPいたしますね。

また見にお越しくださいね~♪




         応援ぽちっとよろしくお願い♪
      にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ