W発電・我が家の電気代&太陽光発電量 | ハチどんの 家を建てたぞっ!

ハチどんの 家を建てたぞっ!

長い外国生活に終止符を打ち 2012年の秋に本帰国した ハチどん*夫妻。
日本での住処をどうするか…積水ハウス・シャーウッドで 木の温もりを感じる家を建てることにしました。
2013年6月末に完成!
今後は住んでみての感想を含め WEB内覧会を行っていきます。


南関東のハチどん*地方は ここ最近、めっちゃいいお天気が続いております~。晴れ

寒いですけどね。

寒いけど、太陽が出てると 日中は床暖房もエアコンの暖房もかけなくていいので とーってもエコです。

ありがたいことです。にへ


さて、ハチどん*家の太陽光発電量&電気代ですが、備忘記録としてまとめておこうと思います。

興味のない方はスルーしてくださいませ。


まずは 我が家のスペック。

*契約種別・従量電灯B、60A
*住まいは関東の南の方で 比較的夏は涼しく、冬は温暖な地域。
*夫婦二人暮らし。
*ハチどん*夫は勤め人で、週末以外はほぼ毎日出勤。春、夏、冬に長期休暇あり。出張多い。家で夜遅くまで仕事をすることが多い。
*ハチどん*嫁は専業主婦。週に2~4日ほど習い事や用事で出かける程度でほぼ在宅。(お家大好き人間です ニコニコ 音譜
*太陽光は3.2キロワット(切妻屋根の南側のみに設置)
*エネファームあり。
*夏はエアコン、冬はガス温水床暖房使用で基本エアコンは使用しない。(1月下旬~3月上旬の寒い日は床暖房とエアコンの暖房併用)
*キッチンのコンロ&浴室暖房乾燥機はガス。
*電子レンジ・オーブントースター使用率多し。電気炊飯器は不使用。(炊飯土鍋でガスでご飯を炊いている)
*コーヒーメーカー・バリスタ使用率、多し。
*食洗機は2日に一回くらい使用。
*掃除機は週に1回使用。お客様が来られる前には念入りにかける。(他の日はクイックルワイパー)
*洗濯機は縦型全自動洗濯機。週に4~5回洗濯をする。(衣類乾燥機はガス・乾太くん)



平成25年7月
 使用量・84キロワット(2815円)
 売電力量・190キロワット(6460円)
  (+3645円)

平成25年8月
 使用量・129キロワット(4373円)
 売電力量・266キロワット(9044円)
  (+4671円)

平成25年9月
 使用量・174キロワット(5624円)
 売電力量・268キロワット(9112円)
  (+3488円)

平成25年10月
 使用量・97キロワット(3646円)
 売電力量・261キロワット(8874円)
  (+5228円)

平成25年11月
 使用量・102ワット(3733円)
 売電力量・183キロワット(6222円)
  (+2576円)

平成25年12月
 使用量・98キロワット(3631円)
 売電力量・211キロワット(7174円)
  (+3543円)


平成25年の6月末の入居なので、約半年分の集計であります。

25年度はずべて黒字でございました~ ラブラブ


さて、26年度の集計です。

平成26年1月
 使用量・136キロワット(4503円)
 売電力量・191キロワット(6494円)
  (+1991円)

平成26年2月
 使用量・155キロワット(5031円)
 売電力量・216キロワット(7344円)
  (+2313円)

平成26年3月
 使用量・204キロワット(6424円)
 売電力量・238キロワット(8092円)
  (+1668円)

平成26年4月
 使用量・126キロワット(4349円)
 売電力量・318キロワット(10812円)
  (+6463円)

平成26年5月
 使用量・96キロワット(3832円)
 売電力量・349キロワット(11866円)
  (+8034円)

平成26年6月
 使用量・84キロワット(3565円)
 売電力量・255キロワット(8670円)
  (+5105円)

平成26年7月
 使用量・111キロワット(4176円)
 売電力量・231キロワット(7854円)
  (+3678円)

平成26年8月
 使用量・223キロワット(7388円)
 売電力量・275キロワット(9350円)
  (+1962円)

平成26年9月
 使用量・144キロワット(5057円)
 売電力量・202キロワット(6868円)
  (+1811円)

平成26年10月
 使用量・193キロワット(6451円)
 売電力量・190キロワット(6460円)
  (+9円)

平成26年11月
 使用量・203キロワット(6727円)
 売電力量・151キロワット(5134円)
  (-1593円)

平成26年12月
 使用量・298キロワット(9461円)
 売電力量・156キロワット(5304円)
  (-4157円)




はじめのうちは調子よくプラスがでていましたが、

2014年の10月くらいから使用量がえらく増えて11月以降はマイナスに転じてますね?

12月はえらい赤字になっているではありませんか! 叫び

何でぢゃーーーっ! ドクロ

うーーーーん。。。ase

10月っちゅーたら涼しくなってきてエアコンはいらない時期だし、

どうしてこんなに電気使用量が増えているのでしょうか…?

…と、よくよく考えてみました。

すると、事実が判明。

ハチどん*夫のせいなのであります。歌舞伎・隈取り

10月くらいから PCを24時間、夜も昼も動かし続けているみたいなんです。

ハチどん*夫の仕事で必要な計算をPCにさせているみたいなんですけど…。

PCに計算をさせるって、けっこう電気を喰うんですよね~~~。ムカッ

その状態を24時間もずっと継続させているんですから…そら電気代がUPしますわな。ブ~~

今後もこういう状況は続きそうなので、電気代はUPしていくのでしょう。

仕事上、必要なことなので ここは節約はできませぬ。疲れた

やれやれ。。。困る


ところで、発電に関しては灼熱の真夏よりも3月~5月頃が一番いいようですね。

日の短い秋~冬は発電量は減りますし、

あと、雨が多かったりなど天候が悪いと発電量は減りますねぇ、当然ですけど。

自然におまかせな分、ちょっと不安定な感じですわね。・・・

我が家は3.2キロしか乗せていない関係で、そんなに売電の量が多くはないのですが、

それでも1年で94248円分、戻ってきたので嬉しいですね~。

わずかでも家計の足しになるのが嬉しいです。ラブラブ

我が家の屋根は切妻なので、北側の屋根にも太陽光パネルを乗せることは可能だったのですが、

初期コストがけっこうかかってしまうのと、北側の屋根ということで発電量が南側に比べてやや落ちるということ、

夫婦ふたり暮らしなので、そんなに電気代もかからないだろうということで、3.2キロワットにしておきました。

3.2キロほどなので、日頃の電気代が軽減できたら上等かな?…って考えています。ニコニコ


あとね、何がいいって。

ハチどん*夫が ちょっと節電に気をつけてくれるようになったんです!ばんざい

以前のハチどん*夫は、使ってない部屋でも電気をつけっぱなし、メソウサ顔

トイレから出たあとはトイレの電気は消さずにつけっぱなし、メソウサ顔

TVは見てないのにつけっぱなし、メソウサ顔

寒かったらすぐに暖房をON、暑かったらすぐに冷房をONな、寒がりの暑がりな人なんです。ガクリ

それがっ!

太陽光発電のパネルを通り道に付けていることで 時々、コントローラーのボタンを押して発電量を見ているんですよ。

で、「おっ、今、売電している」とか「今、電気いっぱい使ってるなぁ」とか、

ちょっと気にするようになっているんですよー。笑い

で、暑かったら冷房ON、寒かったら暖房ONは相変わらずですけど、歌舞伎・隈取り

使っていない部屋の電気は消すようになってきました! ヨッ

これだけでも、我が家の場合は太陽光を付けて良かった~って思っています。

やーーーー太陽光発電さまさまですぅ~。晴れ


ただ…心配なのは…来月にやってくる請求書です。。。汗

12月の26日~1月7日までハチどん*夫は冬休みでして。

ハチどん*夫が在宅中は、1日中 床暖房をONな状態、しかも 床暖房が温まるまではエアコンの暖房をONにしていることが多かったのですよね~。

ハチどん*夫は夜更かし野郎なので(ほとんど仕事をしてたので文句は言えませんが…)

夜通し電気をつけーの、TVをつけっぱなしーのですし、

PCは24時間 ずーーーっと計算を続けている状態も継続中なんですよね~。

なので…けっこうな電気消費量だろうな~と想像しております。ガーン

は~。

まぁ、仕方がないですけどね。しょんぼり

その分、しっかり稼いできてくださいね~。( ← 鬼嫁 ぷぷ




        ご訪問ありがとうございます! 応援していただくと嬉しいです♪
         にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ