問4-1☆☆☆ 損益計算書の本質について述べなさい。

損益計算書は、企業の経営成績を明らかにするため、一会計期間に属するすべての収益と、それに対応するすべての費用とを記載して、経常利益を表示し、これに特別損益に属する項目を加減して、当期純利益を表示しなければならない。


問4-2☆☆ 収益費用アプローチとは何か簡潔に説明しなさい。
収益費用アプローチとは、企業活動の成果である収益とその努力である費用を期間対応させることにより、利益を算定する考え方である。



問4-3☆☆ 資産負債アプローチとは何か簡潔に説明しなさい。
資産負債アプローチとは、利益が資産と負債の差額である純資産変動額とする考え方である。



問4-4☆☆ 収益とは何か簡潔に説明しなさい。

収益とは、企業活動の成果であり、資産を増加させ、負債を減少を伴うことである

問4-5☆☆ 費用とは何か簡潔に説明しなさい。

費用とは、成果である収益を生み出すための努力であり、資産を減少させ、負債を増加させることである。

問4-6☆ 費用と収益の「認識」と「測定」とは何かそれぞれ簡潔に説明しなさい。
認識とは、費用や収益がいつ発生したかを決定することであり、

測定とは、費用や収益の金額を割り当てることである。


2 現金主義会計

問4-7☆ 現金主義会計とは何か簡潔に説明しなさい。

現金主義会計とは、収益及び費用を現金の収支の事実に基づいて認識する利益算定方法である。

問4-8☆ 現金主義会計の欠点を2つ簡潔に説明しなさい。

現金主義会計の欠点は、成果である収益と努力である費用が適切に対応していないので、企業の業績を

適切に示すことができない点と必要以上に収益の計上が遅らされてしまう点の2つである。

3 発生主義会計

問4-9☆ 権利義務確定主義とは何か簡潔に説明しなさい。
権利義務確定主義とは、収益や費用を債権や債務が発生した時点で認識する基準である。


問4-10☆☆ 発生主義会計における収益と費用の認識について説明しなさい。

発生主義会計では、収益は経済的価値の増加の時点で、費用は経済的価値の減少の時点で

認識する。

問4-11☆☆ 発生主義会計の長所を簡潔に説明しなさい。

発生主義会計の長所は、企業の業績を適切に示すことができることである。

問4-12☆ 収入支出額基準とは何か簡潔に説明しなさい。

収入支出額基準とは、収益を収入額で、費用を支出額に基づいて決定される測定基準である。


第2節 発生主義会計の基本原則

1 対応原則

問4-13☆☆ 対応原則について述べなさい。
対応原則とは、経済活動を表す収益と、それを得るための努力である費用とを

厳密に 対応付けて、適正な期間損益計算を算定するための原則である。





問4-14☆☆☆ 個別的対応とは何か簡潔に説明しなさい。
個別的対応とは、特定の財貨を媒介として、収益と費用の対応関係を直接的

認識する方式である。



問4-15☆☆☆ 期間的対応とは何か簡潔に説明しなさい。

期間的対応とは、会計期間を媒介として収益と費用の対応関係を間接的に

認識する方式である。

2 発生原則

問4-16☆☆☆ 発生原則について発生の意味を踏まえて述べなさい。

発生原則とは、収益や費用を発生の事実に基づいて認識する原則であり、

発生の事実とは、収益では経済的価値の生成であり、費用は経済的価値の消費を意味する。

問4-17☆☆ 発生原則の適用例を列挙しなさい。
1、経済的価値の消費を反映しての減価償却の計上

2、将来の退職金の支払のための引当金の計上

3、売上原価の計上


3 実現原則

問4-18☆☆☆ 実現原則とは何か簡潔に説明しなさい。

実現原則とは、収益計上の確実性や客観性を確保するために、

財貨やサービスが実際に市場で取引されるまで、収益の認識を延期する

収益認識の原則である。

問4-19☆☆☆ 実現の要件を2つ簡潔に説明しなさい。

実現の要件は、財貨やサービスが相手に引き渡されたことと、

対価として現金や売掛金などの貨幣性資産が受け取れたことである。

問4-20☆☆ 実現の要件が要請される理由を簡潔に説明しなさい。
実現の原則が要請される理由は、実現の要件が満たされることで、収益が

客観的で確実なものになるからである。


問4-21☆☆ 貨幣性資産と費用性資産とは何かそれぞれ簡潔に説明しなさい。

貨幣性資産とは、将来収入となって貨幣性資産の増加をもたらす資産であり、

費用性資産とは、将来費用となる資産である。

問4-22☆☆ 実現主義と処分可能利益との関係について述べなさい。

利益が処分可能利益となるためには、収益が実現主義により、貨幣性資産を獲得することで、

収益からもたらされる利益が、貨幣性資産の裏付けを得ることになるからである。

問4-23☆☆ 実現可能性原則について述べなさい。

実現可能原則とは、企業の事業活動に影響を及ぼすことなく、いつでも売却でき、

売却することで値上がり益を実現させることが可能であり、引渡しが行われていなくても

収益を認識する考え方である。

問4-24☆☆ リスクからの解放とは何か説明しなさい。


リスクからの解放とは、投資にあたって期待された成果が事実として確定することである。