こんにちは。


今日の午前中に簿記論と財務諸表論の解答解説会に行ってきました。


私は基本的に主婦ですので、普段はWEBで受講ですが、確認テスト等は

校舎に出向いて受験しています。


お世話になった講師の先生方複数にいろいろアドバイスをいただいてきました。


やはり、簿記は再度受験し、財表はとりあえず結果待ち、消費税に挑戦することにしました。


簿記については、年内はとりあえず去年やった演習コースを

再度自分単独で去年と同様に進め、

年明けから個別論点の基礎固め、応用論点を行い、直前期には不安材料がないようにしていく

ようなスケジュールで進めていこうという結論になりました。


結果次第ですが、財表がだめだったときは、そのときの状況で、3科目か財表に戻るか判断しようと

思っています。


旦那様にも許可もらい、今年も勉強できることになりました。

状況によっては働き出さなければならないかもしれませんが、人生いろいろその時はその時で

臨機応変に対応しようと思います。


なにより、通信で孤独と戦いながらの受験生活でしたが、幸いにも試験当日に一緒に

教室で受講していた方々に声を掛けていただき、これからの受験生活にちょっと張りが

もてるようになりました。また、がんばろうという気持ちにさせていただき感謝しています。


9月までは夏休みや家のことが立て込んでいるので、9月からしっかりと勉強を再開したいと

思います。


皆さんもゆっくり休んで、次ある方はがんばりましょうね。