今回、

かあさんの仕事についての独り言です。

子どもも、わんこもでてきません。

悪しからず。




保育職から介護職に転職した私。


たったの週2回のみの勤務、

やる気満々で転職したわけではなかった・・・

等の理由で

さっぱり前進する気力がなかったんですが

2度目のお給料をいただいた頃から

なんとなく、

この仕事の楽しさがわかるようになってきました。


とっても、いい職場です。


保育士時代では考えられない、びっくりするほどのお給料。

(そこまでいいわけではない。

でも、私にはカルチャーショックだった)


利用者さんの笑顔。


何より、2年半も社会から離れていた私には

気が合わないことがあっても

のらりくらりと笑ってコミュニケーションをとる先輩同僚がいるということが

素敵なことだなぁと思えるのです。


家に帰れば

どうしたんかとおもうくらい疲れていたりもするんだけど

家族に迷惑もいっぱいかけているんだけど

ここでずっと働きたいなぁと思えるということは

なんとも素晴らしい事じゃないですかね?



そこで、

介護の資格が取りたいと

本気で思うようになってきました。


介護の資格。


って、なに???



まず思い浮かんだのが

ケアマネージャー。


それから、介護福祉士

社会福祉士?


だけど、その資格をとるために

何をどう勉強すればいいのかも、

そもそもの違いもわからない。


ということで、

いろいろ検索してみました。


そして、

介護福祉士の資格が取りたいんだな、自分!

とわかったわけです。


目指すものが見つかってよかった、よかった。


受験資格もない状態なので

まだまだ時間はかかるけど、

頑張って勉強しようっと。


このことについては、自分の気持ちの記録用として

また、書かせてもらおうと思います。


お気に召すまま

スルー or 熟読(笑)

よろしくです。