台風で、一日延期になった
波乱万丈な介護技術講習会。
 
今日、一日遅れの初回体験してきました。
 
12時間の講義は、
さすがに疲れました。
8時半にはスタートなので
何名かいた県外組
いったいいつ出発したやら。
うちは、6時45分出発。
自動車で行きました。
高速道路様様です。
 
 
それでも、初めて行くとこだし
8時過ぎに着いて
ほっとひといきでしたけどね。
 
 
 
 
講習自体は
有意義なものでした。
 
ただ、
私みたいな素人にでも
机上の空論と思えることも。
 
現場で、それは無理じゃないか、と。
 
 
でもまあ
それは保育界でも同じこと。
きっと、
いろんな業界で
正解とされていることで
実際はなされていないこと
っていうのは
多々あるのでしょう。
 
 
毎日毎日忙しいですもんね。
 
介護に携わるようになって
痛感しますが
介護者が忙しいことをわかって、
利用者さんが我慢してくれている現状。
それを、ありがたい、ごめんなさいと思いながらも
慣れてしまう自分勝手な感情があります。
 
でも、
いつまでも甘えるわけにはいかないと
思えるきっかけになる、
その出来事が、私には今日の講習だったと思いました。
 
目からウロコなこと
山ほどありました。
 
それを
風化させないよう
机上の空論を
机上で終わらせず
少しでも現場におろしていけるよう
素人だからこそ
真っ白な心で、残り3日の講習頑張りたいと思います。
 
 
ただの決意表明になりましたけど
私は、習ったことは全て吸収しますよ!
 
経験豊富なことがプライドっていう盾になって
講師の話をはねのけてしまっては
もったいないですよ!
 
と伝えたい方が数名いました。
伝えられない小心者な私ですが。
 
 
頑張ります
頑張ります
頑張ります!
 
明日の仕事が楽しみだーレッツゴーちわわんず-choko143e.gif