携帯は長いこと所謂ガラケーで通してきたものの、端末交換からも4年となる来年のGW辺りに、そろそろiPhoneに買い替えようかと思っていたのですが、今日、下の子に壊されてしまい前倒しで変えざるを得なくなりました。

データ復旧もままならないので、私と携帯の電話番号やメルアドを交換済の方で、これを読んでおられましたら、恐れ入りますが御理解の程よろしくお願い申し上げます。


さて、業務に関連することは過去の経験から、あまり書きたくないのですが、年末ぐらいは4年続けていることですし、締めで書こうと思います。


今年も、何とか4年連続で前年の収入を上回ることができました。

したがって、基本的には良い方向に向かっていると考えてよいと思っておりますが、年間推移や売上構成を見ると懸念はあります。


9月前半ぐらいまでは、ほぼコンスタントに前年を上回る収入があったものの、9月後半辺りから、年末に若干盛り返したことを除いては、明らかに失速感がありました。

また、売上構成を見ると、もう一方の経営者の業務の手伝いにより入る収入の割合が相当のパーセンテージを占める状態でした。


ただし、売上構成に関しては、おそらくは自営開始直前または直後の人の一般的なものと推測され、当初やむなく自営開始に至った自分としては、まず、ある意味、あるべき状態にすることができたと言う感があります。


100%自分の獲った業務で食って行くことが理想ではあると思いますが、まずは安定収入を確保しつつ、自分の顧客を増やして行くと言うのが現実的には、より好ましいと思われ、そのための布石ができたように思います。


また、9月後半以降失速感はあるものの、それは、もう一方の経営者の業務自体が減りつつあることが大きな理由であり、年末の盛り返しは自分の顧客からの業務が寄与していることを考慮すると、ようやく独立した人の本来の流れに乗りつつあるような期待感もあります。


この期待感が現実のものとなるよう気を引き締めつつ前進して参りたいと考えております。