ChocolateyをWindowsにインストールしましょう。

Chocolateyの読み方は「チョコレーテイ」としておけば間違いないでしょう。

ソフトウェアのアップグレードやインストールなど管理が簡単になりますよ!ウインク

Linuxなどではapt-get updateやyum updateなどのコマンドでパッケージが最新バージョンに保たれるようにしています。

Windowsにはこれまでこのようなパッケージ管理システムは広く使われてきませんでした。

しかし最近になりChocolateyというパッケージ管理システムが人気を博しています。

コマンドひとつで一気にソフトを最新版に保つことが可能になります。グッ

Chocolateyのインストール方法

Chocolatey公式サイトの指示に従いましょう。

Chocolatey公式サイト

コマンドプロンプトからのインストール

最初はコマンドプロンプトから導入するのが良いでしょう。

Windows10ではウィンドウズボタンを押し、「W」の項目から「Windowsシステムツール」を選択すると、タブの中に「コマンドプロンプト」が見つかると思います。

「コマンドプロンプト」が見つかったら右クリックして「管理者として実行」を選択します。

公式サイトからインストールコマンドをコピペしてコマンドプロンプトに張り付け実行します。

バージョン確認コマンドによるChocolateyインストール完了確認

インストールが無事完了したかバージョンを確認します。

choco -V

Chocolateyのバージョンが表示されればインストール完了です。

Chocolateyの使い方(コマンド)

Chocolateyはコマンドを打つことでソフトウェアのインストールやアップグレードを実行します。

Chocolateyでインストール可能なソフトウェアを探すコマンド

Chocolateyを使ってソフトウェアがインストールできるかどうか調べてみましょう。

登録されているソフトウェアでなければChocolateyを使ってインストール、アップデートなどの管理を行うことはできません。

例えば、「Graphviz」というソフトウェアがChocolateyを使って管理できるかどうか調べてみましょう。

コマンドは、

choco search Graphviz

となります。

複数の候補が見つかることもあります。キョロキョロ

Chocolateyを使ってソフトウェアをインストールするコマンド

インストールコマンドは

choco install Graphviz

となります。簡単ですね。

choco install Graphviz -y

とすれば途中の確認がなくなります。

Chocolateyを使ってインストールされたソフトウェアリストを確認するコマンド

インストールされたソフトウェアのリストを確認するコマンドは

choco list -l

です。

Chocolateyを使ってソフトウェアをアップデートするコマンド

全てのソフトウェアのアップデートを実行するコマンドは

choco upgrade all -y

このコマンドで一気にアップデートが完了しますので非常にラクチンです!ウインク

ソフトウェアをアンインストールするコマンド

ソフトウェアをアンインストールするコマンドは例えば

choco uninstall Graphviz

となります。

ソフトウェアのインストールとアップグレードが簡単になる

Chocolatey導入のメリットは何と言ってもソフトウェアのインストールとアップグレードが簡単になることにあります。ニヤリ

今までですと該当ソフトウェアのダウンロードページに行き、ダウンロードボタンを押してファイルをダウンロードする必要がありました。

更にダウンロードしたファイルをクリックして実行しインストール作業を進めていく必要がありました。ショボーン

Chocolateyを導入すればコマンド一発で目的のソフトウェアをインストールすることが可能になります。

また、あまり有名でないソフトウェアは、バージョンが古くなったまま放置していたことも多々あったと思いますが、これからは大丈夫。ウインク

時々コマンドを打ってやればすべてのソフトウェアが一気に最新版に揃います!爆  笑