マンションお住まいの方から照明器具取付のご依頼・・・と

 

 

 

「照明取付の時に、IKEAの棚も取付て欲しい 」

(人´∀`o)オネガイ

 

 

 

 

当社では年に数回、電気工事と同日に出来合の棚や、

 

ベランダの物干し竿受けの取付など、お客様のご要望次第で

 

お請けしています。 普段から本業の電気工事で

 

50kg以上ある壁掛けテレビや天井吊の

 

プロジェクター、スクリーンなども取り付けていますので、

 

軽量の棚などは、電気工事では無いのですがお任せください!

 

 

棚本体で2,3kg 積載物を合せても10kg程度で

 

収まるのであれば、取付要望に応じていますOK

 

 

(但し、お客様DIYでの自作品で無く、家具メーカーの組み立て製品に限らせて頂いています)

 
 
 
照明取り付け工事も終わりまして、(写真無しですお願い
 
 
 
 
 

 

 

リビングの壁にフックが4つ付いています。

 

今回、このフックの上に、お客様がIKEAで購入された棚

 

 

「 MOSSLANDA を2つ離して取り付けて欲しい 」

 

 

 

 

 

IKEAでは長さを2種類の用意が有り、

 

115cm55cmがあるようです。

 

今回、リビングに115cmを2個、子供部屋にも115cmを2個 OK

 

 

 

 

取付中です。赤、青のテープはマスキングテープでして、

 

このマスキングテープに下地の有る箇所をマークしていきます。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

下地探し器  どこ太

 

針を刺して下地を探す単純な構造ですが、とても信頼出来ます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

この下地を探す工程は、しっかりと!(重要)

 

 

※下地材にネジを打ち込まないと、棚の取付強度が弱まります・・・

いろいろな物を載せていくうち、忘れたころに棚がボロっと。何てことに・・・

 

 

MOSSLANDA には、初めから壁にネジで取付が

 

出来るように3カ所のネジ穴が開けて有りました(赤丸印)

 

この3か所の穴を利用して、ネジを壁に打つのは

 

簡単なのですが、壁裏の見えない下地が、

 

具合よく3カ所とも合致するとも限りません!

 

 

 

↑の写真のように、既製の穴を使って棚の取付をすることは、

 

ほぼほぼ有りません。使っても1か所程度になります。なぜなら

 

既製穴を使って取り付けると、棚の取付位置(横の寄り)が下地合わせになる為、

 

棚の寄り具合を希望通りに取付出来なくなります。

 

 

 

 

 

 

完成! チョキ

 

※ご要望通りにフック3個に均等割して取り付けています

 

 

 

 

早速、ご主人がディスプレイしましたグッ

 

 

 

 

お子さまのお部屋の2段ベッド横にも

 

 

 

 

下矢印

 

 

下矢印

 

 

 

 

 

こちらも完成 ! 段違いで2個付けましたOK

 

 

 

 

さらに奥様のご要望で

 

 

 

 

 

洗濯機の上に

 

 

 

黄線が下地です

 

 

 

全工事が終わりました!グッ

 

 

 

 

DIYで取付される際、水平器、電気ドリルなどもご用意されると

 

仕上がりも早く、スムーズに出来ます!