重めのタイトルですが、単なる愚痴です。
ぐちぐち書いて、ストレス解消していますので見苦しい内容でごめんなさい

はぁ。と思うこと。


現在、引っ越してからぼうやちゃんマンを以前と変わらず、保育園に入れていれています。
その理由はパートで仕事を続けたいというのもあるんですが、セルフヘルプグループのことをやりたいというのがかなり大きな理由としてあるんです。

セルフヘルプグループのことと書いていますが、まぁ平たく言えば「ボランティア活動」です。以下、ボラ活と書きます。


週5日保育園に通えるわけですが、そのうちの1回は育児サークルがあるのでお休みにしていて、結果的に週4回。その内の2回は仕事。残りは2日。
私の時間といっても、家事もするので2日まるまる使えるわけではありません。

ちなみに、ぼうやちゃんマンがいるときにボラ活できないの?って思うかもですが、はっきり言って全くできません。
ボラ活の内容は、ほぼパソコン。
研修会の資料作りでパソコン。
チラシ作りでパソコンと印刷と封筒に住所の糊付け折ったり切り貼りしたり、事務作業。
こんなこと、2歳児のこどもの前でやった日には、、
パソコンを触りたいと泣き叫び、糊付けしたい、ハサミちょきちょきしたいと喚き散らし、仕事が進むどころか後退します。
なので、全くもってできないのです。

だから、2日は怒涛の作業をしているわけです。


そして、今日のこと。


月に何回か土曜も保育園を開けてくださっていて「明日は利用しますか?」と昨日言われたので、「ご迷惑でなければ私もやりたい仕事があるので」と。
「あ、いいですよ」←嫌そう

保育園の先生からすれば、「仕事??家事のこと??」って思っているのだと思うのですが。

そもそも、この保育園、就労をしている親御さんのためにある保育園で、週3回以上仕事をしていると預けることができるんです。
なので、家事っぽい私の言動、きっと「預けるの??」って思われているんじゃないかと。


「ボラ活をしています」って言った方がいいのか。
就労であってボラ活はボラ活で。
保育園側からすれば、勝手でしょって。


ど田舎なもんで、ボラ活なんてしている人なんいないだろうし、地元の人からすると親や兄弟の応援もあるから保育園を利用しているなんて理解できないだろうし、転勤族の人は育児が主になっていてど田舎のおかげで仕事が楽になった旦那の協力もあって保育園を利用するなんてって言う人の方が多いだろうし。理解されんだろうな。

実は、私の住んでいる地域は保育園から離れていて今まで使っていた人がいなくて、片道30分以上かけて行くので、周囲の人からは「保育園いれるの??」っていう反応だったんです。
周りからすればそこまでして仕事をしたいの?こどもがかわいそう!!って、言わないまでもうっすらと思っているんじゃないかなって思われる発言も多くて。
(こどもが私にべったりな様子をみると「普段一緒にいれないから甘えているんだね・・」とか言われたり)

今まで、私は私って。
兄弟のいないぼうやちゃんマンの社会性を身につけられるし、育児に不安なことがあっても毎日のように保育士さんにみてもらえるから安心だし。今住んでいる地域に同世代の子はほんと少ないから、育児サークル以外の日は、ほぼ私とばっかりになってしまうと思うし。私はぼうやちゃんマンのためにも保育園に預ける意味があるって思っているんです。


ここがど田舎で他に預けてもらえる場所がないのも問題なのではと思うのです。
前に住んでいたところは、ちょっとしたことでも預けられるよう一時保育をしている託児所、保育園があったのに、今住んでいるところにはこの保育園しかないのです。私みたいな異例な人はいなかったし、これからもいないだろうし、理解もされないんだろうなと。

お金も1ヶ月分の保育料を払っていて、育児サークルの日はお休みにしているし、1ヶ月に1回は実家やツレに着いて休みをとるので、結構使ってないことも多くて。保育料の部分で考えると、使えるときは使わせて欲しいという気持ちもあったり。ちっちゃくてすいません
さらにちっちゃいことを書くと。市で運営している保育園なんですが、入園児が少なくて、今年は採算があわなかったみたいで、私たちが利用することはありがたいって言ってもらったりもしていて、でも先生は関係ないか。。




夏休み期間は、仕事をしている幼稚園のこどもも保育園が預かるようになっていて、ますます預けづらい、、





そして、ツレちょんよ。ツレちょん。
今日は、仕事をザクザク進めたかったので、ツレに送ってもらったんです。
そしたら、保育園の先生の反応が悪かったことで、私に怒ってきたんです。
保育園側は、自分たちで見れるときは自分でみなさいっていうスタンスなんだから、預ける私が悪いって。
私も間が悪く、最初に保育料の話をしたもんだから、私のそういう考え方が良くないってさらに怒られ、、
ぬおー。


でもでもでもーー。



誰のためにセルフヘルプグループ立ち上げたんだよー。

その管理で忙しいのもわかってるくせに!




「嫁がボラ活していて」って夫の立場から言えたら一番いいんだけど。
それも上手く言えないツレ。
しょうがないのだけどね。




ツレが怒るのもしょうがない。

昨日、ツレ、吃音関連で撃沈していて。
報われない努力をしていたんです。
その翌日だから、しょうがないです。


ツレの気持ちを思うと自分が悔しくって。

なんで吃音って報われないことが多いんだろうって。


理解されない疾患。吃音。




悔しくて悔しくて。









あー。私が連れて行けばよかった。


こんな日は、私の試行錯誤も報われているのかな??って思う。
そんな日もあります。


こうやって試行錯誤して継続しているんだけど、そんなのって誰も知る由もない。






ボラ活をやっていてって説明した方がいいのかな?とも思うのですが、保育園の形式から考えて単なる言い訳に聞こえてしまわないかな。
とにかく迎えが億劫です。




朝からモヤモヤしたので、書いて気持ちの整理です。



グチグチと見苦しい文章ごめんなさい。




皆さんにこそ良いことがたくさん舞い降りますように