この夏、くろちゃんの最優先課題は算数。




その中でも特に苦手な規則性、場合の数、速さと比の底上げが目標です。




算数の授業の予習、宿題や共通問題428以外にも、前期本科、春やGW講習のテキスト、最近やった特訓講座のテキスト、日能研以外の市販の問題集などをコピーしてまとめ、何セットも作り、何回も解いていますニコ






しかしまあよく間違えますねぇガーン






くろちゃんは教えてもらったことをすぐに理解してものにできるタイプではなく、時間をかけて理解していく(時間がかかる)タイプですニコ





ずーっと駆け足で理解が浅いままきてしまったところがあるので、じっくり出来るのはこの夏が最後だと思い、しっかり理解できるまで掘り下げてやらせようと思ってます。





我が家はとにかく復習が大事と考えていますニコニコ




「できなかった問題をできるようにすること」これが今のくろちゃんにとって1番大事だと思ってます。





間違えた問題はしっかり見直し、数日おいてからまた解き、正解するまで何回も解かせてますニコ





まだまだ何回解いても間違える問題がありますが、かなり打率があがってきましたニコ





「なんかコツを掴んできた!」と頼もしい言葉も聞けるようになりましたニコニコ





「1度やったことがある問題はすらすら解ける状態」




ここまでいけば類似問題は解けるようになるだろうし、難しい応用問題にも対応できる土台ができたハズ…と思いたい笑




まぁ正直何が正解がわかりませんが、この夏の努力はくろちゃんにとって大きな自信、転機となると信じてますウインク