今日から新年の営業をスタートさせていただきました。
明日の木曜日は毎週木曜の定休日とさせていただいておりますので、ご了承ください。

さて、この正月はと言うと、1日・2日と親戚一同で集まって新年のあいさつをしたり、他のあいさつ回りなどもさせていただきました。
翌3日に神社へ初詣参りに行きました。
どこへ行ったかと言うと…!?


大阪・羽曳野の花屋から ~noriさんブログ~
羽曳野にある「壷井八幡宮」へお参りして来ました。

「壺井八幡宮」清和源氏に最も縁のある「源氏三神社」の一つです。
鶴岡八幡宮石清水八幡宮のような大きな社殿はなく、静かな集落の高台にあります。
公共交通機関で行くにはあまり便利ではないかも知れませんし、車で行くにも道路が狭く、駐車場もあまり大きくなかったのですが、たくさんの人がお参りに来られていました。そのお陰で、にぎやかな雰囲気の中で正月気分を味わう事が出来ました。

写真は階段を上がった高台にある本殿とその手前を彩る灯篭の写真です。
とても趣深い景色でした。

↓周りは塀で囲まれており、本殿を塀の外側から写真で撮るとこんな風です↓
大阪・羽曳野の花屋から ~noriさんブログ~
冬の晴れ間にたなびく神社本殿と言ったところでしょうか(‐^▽^‐)
階段の下には「壷井水」という源頼義縁りの井戸があります。



↓さて、本殿にお参りをし終えてちゃっかりもう一枚☆↓
大阪・羽曳野の花屋から ~noriさんブログ~
上の灯篭の写真の右手側(帰りは左手側になってましたが)(笑)に、大きな楠木(クスノキ)が植わっていました。

看板が隠れたので、もう一枚♪
大阪・羽曳野の花屋から ~noriさんブログ~
楠木(クスノキ)と言えば、天然記念物に指定されているのですが、この楠木(クスノキ)もまだまだ大きくなりそうでしたが、この大木もなんと!樹齢千年スゴイものです。


大阪・羽曳野の花屋から ~noriさんブログ~
最後にお宮さんでもらって来た破魔矢をパシャリ(⌒¬⌒*)

新年早々、縁起の良い門出となりました。
そんなこんなで本年もよろしくお願い致します。



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 羽曳野情報へ
にほんブログ村
地域生活 ブログ(大阪・羽曳野)


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
花ブログ


にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村
花屋・園芸店


にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ
にほんブログ村
切花・花束


人気ブログランキングへ
人気ブログランキング



フラワーショップ花利