新年最初の甲子のお参りを、羽曳野にある大黒寺へ行って来ました。
外の寒さは少々和らいでましたが、風が吹きすさぶ一日で、身に堪えました…

大黒寺へのお参りでは、商売繁盛はもちろんの事、他にも色々と祈願して来ました。
そんな大黒寺はこんなお寺です↓
大阪・羽曳野の花屋から ~noriさんブログ~
西日が差してましたが、とってもキレイに撮れた写真かな?と思いました(笑)
住職さんに祈祷してもらい、新年最初の甲子、とってもありがたい一日となりました。


そんな大黒寺の名前にも非常に縁があるのが、コレ!!↓
大阪・羽曳野の花屋から ~noriさんブログ~
そう、七福神で有名な大黒天さま

大黒天は、五穀豊穣にもある通り、農作物や食物を司る神様なんだそうですが、そのいわれを辿ってみると、インドのヒンドゥー教のシヴァ神と日本古来の大国主命の習合。大黒柱と現されるように食物・財福を司る神となったんだそうな。



その他の七福神の神様たちも祀られてました。
大阪・羽曳野の花屋から ~noriさんブログ~
左から、寿老人・弁財天・毘沙門天

大阪・羽曳野の花屋から ~noriさんブログ~
さらに左から、恵比寿・布袋尊・福禄寿


境内には、甲子にまつわる鶴と亀をモチーフにした植木があったり、大黒天が手に持っている打出の小づちを模ったオブジェがあったりと、見どころもたくさんありました。




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 羽曳野情報へ
にほんブログ村
地域生活 ブログ(大阪・羽曳野)


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
花ブログ


にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村
花屋・園芸店


にほんブログ村 花ブログ 切花・花束へ
にほんブログ村
切花・花束


人気ブログランキングへ
人気ブログランキング



フラワーショップ花利