秋芳洞。 | HAPPIENTA

HAPPIENTA

ツレヅレナル日々。

普通ノ日々。

毎日普通ニ。

久しぶりに家族が全員集まったので、

かわいい甥っ子のために。




秋芳洞へ。





きっと日本でも珍しい洞窟なんだと思います。





これまた、不思議なことに、

私は広島に住んでいたので、

修学旅行(小学生)はここだったのですが。。。。。





入り口まで。





入り口までの道は、

自然がいっぱいです。




なんとなく、太古からの威厳を感じます。




でも実際、

この先が洞窟であるので、

涼しい風が向かってきます。





秋芳洞入り口。




一度いったことのある方は、

ご存知だと思いますが、

秋芳洞の入り口はまさに、

裂け目です。





そして不思議なことに、

湖水(???)は青なんです。




水が青く見えるのって、

なぜなんでしょうか????




海水でも、

よく沖縄の海なんかは青く見えますよね???





プランクトン????





もしくは、体積量の関係でしょうか???






あとは、内部の写真。






千畳敷。




大黒柱。




空滝。




黄金柱。




それぞれに当たり前かのように、

名前が付いています。




やっぱり見たまんまのものもあれば、

う~ん。。。。。。。

と悩んでしまうものもありますが。。。。





中から出るところの写真をどうしても、

撮りたかった。。。




というのも、

小学生のときの修学旅行で同じ構図で写真を撮ってるからです。





そういうのって、

ちょっと気になりますよね~♪




洞窟も少なからず、

進化してますでしょうしwww




内側からの出入り口。




ちょっと人がどうしても入っちゃってますが、

まぁ、なつかしのってことで。。。www




出てすぐ、

入ったときに気づかなかったものに気づきました。





青い。



やっぱり青いですよね~!!!!!!




なんでなんだろう????




その解明は、

今度また年取ったころに行ったらわかるでしょうか?????




苔のある木。



きっと木につく、

この苔みたいですねwww