2007年ですから…8年前のお話しですね

うちの子をどうかお頼もうします |春夏秋☆ふゆ日記

http://s.ameblo.jp/fuyu-fuji/entry-10037699601.html

燥ぐ自分が痛いぞ

若かりし頃(といっても35歳)のお痛はさておきひらめき電球

この季節になると必ず検索してみるものがありましたパソコン

浴衣と言えば…竺仙キラキラ
濃紺地に白の大きな百合 注染

8年前のものは 綿紬で地がベージュだったので いつかまた手に入れるなら濃紺地のものと決めておりました

生前に祖母が仕立ててくれたものは 紺地に青紫の花
高校の授業で自分で仕立てたものは 濃紺地に赤の朝顔

いずれも大切なものですが もう私には無理がある

自分が産まれた時に 名前の候補がふたつあり そのひとつが「ゆり子」だったことを母から聞きました

名を生きる といいますから
「ゆり子」だった人生 興味があります

竺仙謹製の白百合を見つけたのは 数年前

着る機会もなく 両親の逝去も重なって 購入するに至りませんでした

注染の型紙が生きている限り
選ばれ続けてきた 素敵な古典柄のユリ…とはお店の方のお話しです

{140B4D6D-A065-4C0E-91EF-17A6A4E38CA5:01}

※↑↓画像はお借りしましたカメラ

{3C37761C-393B-4579-9003-8829926975BF:01}

もしかしたら…似合うようになるまで待っていてくれたのかもしれません

都合が良すぎるかしら

さらに さらに美人になって 届きますようにキラキラ