冬休みが入るので、あたしの今年の仕事もあと2日!!


親睦を深め、今日からまたがんばるぞっっと張り切っていたら、


朝起きた途端に娘が、


「くびがいたいぃぃぃぃぃぃ。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!」


尋常じゃない泣き方をして訴えた。


とりあえず、ダンナに娘病院へ行ってもらい、


バタバタと息子の登園用意。


タイマーをかけてあった洗濯を急いで干して、ごみを出して・・・


頭の中でアレコレやることを考えながら


洗濯機の前に行ったら、洗った洗濯が、畳んであとはハンガーに吊るすだけの形となって


おいてあった。


娘の具合とは関係ないはず。


朝も勉強の為に私より早く起きることの多いダンナが


その合間をぬってしてくれた気持ち。


それがとても嬉しくて緊張感が少しだけ緩んだんだ。


おかげで大幅に時間短縮で洗濯干しが終了した。



あとは、ゴミ出しだと、


「ゴミ、ゴミ・・・・」とつぶやきながらバタバタしていたら


息子が


「ゴミってやせるごみ?」と聞いてきた。


「痩せるゴミって何?」と聞き直すと


私が捨てるために用意していたゴミ袋を指差す。


「燃やせるゴミ


ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ


ピリピリした朝の空気がまたも和んだ(´▽`)



おまけに息子は、徒歩3分のご近所迷のmomono宅に朝から襲撃(苦笑)


同じ園バスに乗っているから、ママ友でもある彼女にお願いしたんだ。


朝の忙しい時間に、うるさい子がおじゃまして・・・。


でも、助かったよぉぉぉ!!!




娘は、レントゲンを撮った結果、頚椎が一部回転してしまっているらしく・・・


転んだり、風邪で熱が出たりしてもなるらしいんだけど・・・。


そんな話、初めて聞くし・・・。


とりあえず、安静にするしかないらしい。


週明けまでは、痛み止めで乗り切ることになりそう。


自然に治る子が多いみたいだから、そうなるように祈るばかり。




大変な1日となったけれど、改めて感じる健康に過ごせるありがたさ。


ダンナ、momono、ママ友たちの優しい気持ち


そして、息子の純粋な思考回路(笑)



幼稚園のクリスマス会に出れなくて、残念だったけど、


きっとホントのサンタさんがもうすぐ来るから、早く元気になってね。娘☆^∇゜)