vege-fru HAPPY! -6ページ目

クリスマスを待つケーキ


vege-fru HAPPY!


現在、名古屋の一部の地域に配布されている、フリーペーパーに

レシピを掲載させて頂いています四つ葉



発行されるのが月末なので、何を作るか考え始めるのが

テーマになる月の2カ月前。


今回ボーっとしてたら、次回のレシピはクリスマス用だ!!

と気付き、もうクリスマスかと唖然としました涙


1年は早いなぁ。。。


先日作って撮影し、今日校了。


雑穀とスパイスのケーキですニコちゃん


今月末、どこかでお目にかかるかと思いますハート


おススメDVD

先日、友達から借りたDVDを見ています。


イギリスで起きた食の改革。


有名レストランのオーナーが、政府すら見放したイギリスの小・中学校の給食を

変える為に奮闘するドキュメンタリーです。


以前見た「未来の食卓」を、さらに具体的に、身近にした様な感じ。



ジャンクフードしか出ない給食。


手作りの料理を家庭でも食べない為、手作り料理を「見たことない。」「まずそう。」と食べない子供達。


野菜を見ても、どんな物か知らない。


野菜を一切食べない為、腸が詰まり、排泄物を吐くという子供の現状。



絶対変えてみせる。という、ジェイミーの熱い気持ちと行動力が本当にすごいです。



私も子供の頃から、ファーストフードや肉ばかり。

野菜をほとんど食べない生活をしていました。


顔色が悪く、異常に疲れやすくて、仕事で一日椅子に座っている事も出来ない。

(座っているとイライラするとかではなく、しんどくて起きていられないんです)


風邪を引いたら1週間は熱が引かない。


1シーズンにインフルエンザのA型とB型 2回もかかる事もありました。


今考えるとゾッとするけれど、それが当たり前でした。

何も「知らなかった」から。



親が食の大切さを「知らな」ければ、子供はそれを受け入れるしかありません。


身体を作る一番大切な時期に、正しい食事をしなければ、その子はもしかしたら一生苦しむ事に

なるかもしれません。



もっと、沢山の人に「食」の大切さを知って欲しい。

もちろん、大切なのは「食」だけではありません。

運動する事、身体を休める事も大切。


でも、食べ物はダイレクトに、私達の身体を作っています。


ジェイミーの様には出来ないけれど、私も出来る事からコツコツやっていきたいと思ってます。






栗原はるみさん イベント

土曜日、レシピブログさん主催の「栗原はるみさん料理教室」に参加してきましたハート


40名ほど参加されていたイベントでしたが、全国から応募があり、かなりの倍率だったそう!

そうやって聞くと、益々嬉しくなっちゃいますね♪


さすが皆さんブロガーなので、イベントが始まる前から写真撮影がすごい汗


私はとゆーと、ケータイカメラで。。。

こういう時に、一眼レフ持っていかなくてどーする汗汗汗



同じテーブルには、東京から来られた方も来ていて、はるみさんの人気にビックリしましたニコちゃん


今回の料理教室は、SIセンサーコンロを体験してもらう企画でもあり、我が家も旧式の

SIセンサーコンロだけど、新しいコンロ…いいなぁ。。。


でも、本当にこのコンロは便利です。

タイマーをセットしておくと自動で消えてくれたり、グリルもお魚がフワフワジューシーに焼けて

かなり重宝してます音符



vege-fru HAPPY!


はるみさんのデモとお話を聞いてから、実習。


お料理の事を習うというよりも、はるみさんの人柄が本当に素敵で、人間性を学ばせて頂きました。


人から頂いたプレゼント用の食器棚を作って、頂いた事を忘れない様にしているという事や、


1つのレシピに15回は試作を行う事。

「じゃないと、皆に教えられないでしょ?」って。

私なんて、フリーペーパーのレシピ、ぶっつけ本番で作ってる…汗見習わなきゃ。。。



「コンロについているタイマーは、料理を楽にする為ではなく。

その時間を有効に、家事を集中して使う為のものよおんぷ


という言葉であったり、トークの中に、はるみさんの素敵な人柄が散りばめられていてきらきら!!きらきら!!きらきら!!

思わずメモをとりとり(笑)


15分のタイマーをかけて、集中して仕事をする。

最近色々忙しく、何だか時間が足りないと感じていた私には、ハッとさせられる言葉でした。

試してみよう蝶々


vege-fru HAPPY!


1時間で5品作成♪


・あずきご飯

・裏まき寿司

・ローストビーフ

・野菜のクリーム煮

・ごぼうの揚げ煮


どれも美味しかった100てん



vege-fru HAPPY!


はるみさんとも写真撮らせて頂きましたハート


お世話になっている、クリックの田中先生もお手伝いされていて、ご挨拶スマイル

いつもながら、すごい手さばきでお仕事されていて、カッコ良かったデスキラきゅんっ

vege-fru HAPPY!



帰りには、東邦ガスで出しているはるみさんのレシピブック5冊セットがお土産にラブゥ

これで無料は嬉しい~。


楽しい時間を過ごさせて頂いて、レシピブログさんありがとうございましたはぁと


りんごと紅茶の大人風味ケーキ


vege-fru HAPPY!


りんごが安く出回る今日この頃。

先日、バケツいっぱいのりんごを安く買えたので、久しぶりにケーキを作りました♪


せっかくなので、先日当たったのリキュールを使って大人風味なケーキをリンゴ


りんごと紅茶は相性いいですよねきらきら!!



【りんごと紅茶の大人風味ケーキ】


材料(パウンド型1本分)


・りんご 1個

・卵 1個

・薄力粉 100g

・ベーキングパウダー 小さじ1/2

・てんさい糖  70g

・グレープシードオイル  50cc

・紅茶の葉  10g

・ティフィン(リキュール)


①りんごは、イチョウ切りにしてティフィン小さじ2程度を振りかけておく

②オーブンは170度に温めておく

③卵をもったりするまで泡立て、てんさい糖を少しずつ加える

④ツヤが出てしっかり泡立ったら、グレープシードオイルを加えてしっかり混ぜる

⑤薄力粉・ベーキングパウダー・紅茶の葉を一緒に振るい入れる

  (紅茶の葉は、細かいものがベスト。大きな葉は砕いておく)

⑥粉が見えなくなったら①のりんごを加えて、さっくり混ぜる

⑦パウンド型に入れて、オーブンへ。

  170℃ 30分 → 180℃ 10分

⑧オーブンから出したら、ティフィンを大さじ3程度ふりかけ、一晩置く



vege-fru HAPPY!


準備~オーブンに入れる迄で30分もかからない、簡単ケーキ。


卵は使うけれど、バターは使用しないので、あっさり軽いケーキになってますニコちゃん


焼き上がった時の、紅茶の香りが最高!

茶葉はいい紅茶程、香りが良くなるのでおススメですよ。


食べた後、ティフィンの風味が口の中に広がります音符


やっぱりお菓子作りは楽しいなアップ




大人気リキュール『ディサローノ』『ティフィン』モニター参加中

食のこと

最近ずいぶん涼しくなってきて、風邪を引いている方をよく見かけます。


職場のお客様も、グスグスしている人が多い。

私も気をつけなきゃ…と思っていたら、


旦那サマも風邪引きました汗


昨日は鼻を真っ赤にして、ヨレヨレで帰ってきまして。。。


風邪を引きかけた前日に、生姜湯飲ませようとしたら断固拒否した結果が、コレ。


だから言っただろーっ!!


と言わんばかりに、たっぷり生姜を擦って、はちみつを入れて飲ませました。

お陰で今日は鼻水出なかったみたい。生姜湯サマサマです。


今日も生姜湯飲ませて、寝てます。(子供か…青スジ



「食養生」

昔の人の知恵はすごい。


本来、ちょっと風邪引いたくらいじゃ、薬なんて必要ない。

薬で抑え込んでしまったら、出たがっていた悪い物が溜まってしまう。

そして、免疫力が落ちる。


人間が持っている回復力を、ちゃんと信じてあげられる世の中に戻るといいのに。

って、私も薬漬けの青春期を過ごしてた1人ですが。。。



そんなこんなで本職とは別に、「食」に関わるプロジェクトを、現在2つかけもち中ダッシュ

(1つは微妙なトコですが。。)


私に出来る事から、コツコツ頑張ります花




彼岸花

10月ですねぇ。


まだ昼間の日差しは強く感じる事もあるますが、

めっきり朝晩は涼しくなりました♪


先日実家へ行ったら、彼岸花が。



vege-fru HAPPY!


毎年数本だけ庭に咲くんです。



が・・・



今年は今までなかった彼岸花が突然出現。



vege-fru HAPPY!


もう枯れかけていますが、


白い彼岸花。



白い彼岸花というものは普通にあるみたいなんですが、

今までなかった所に、いきなり生えるものなの???


猛暑のせい?



よく分かりませんが、花言葉は


「悲しい思い出」


だそうです。

もっと明るい花言葉だったら良かったなぁ。。。



天地農法のお野菜で料理教室

先日、久しぶりにちえさんの料理教室へ。


松坂で作られている、天地農法のお野菜を使った、料理教室。



vege-fru HAPPY!


皮がパツパツに張った、ツヤッツヤの賀茂ナス。

持つとズッシリ重い~。


このおナスは、こんな料理に変身!



vege-fru HAPPY!


賀茂ナスのミルフィーユステーキ心


身がしっかり詰まった、プリップリのおナスは、新・食・感きらきら!!

美味しすぎる~!



vege-fru HAPPY!


・他にも、おくらとひじきのミネラルネバネバご飯

・茄子のそうめんサラダ仕立て

・夏野菜のコーングラタン


vege-fru HAPPY!


・かぼちゃのカプチーノスープ

・天然の湧水



vege-fru HAPPY!


・キャラメル玉ねぎ&ナッツのマフィン



どれも美味しく、ちえさんの教室は相変わらず元気いっぱいで、楽しいニコちゃん


生産者の水野さんのお話も、野菜への愛情たっぷり!!

野菜はやっぱり可愛いなぁ。


美味しい野菜は、シンプルな料理が一番音符


丁寧に作られた、生産者の顔が見える野菜は、自然に丁寧に扱いたくなります。


スーパーで買った安い大量生産の野菜は、なかなか感謝の気持ちを感じにくく、

もったいない扱い方をしてしまったり、結果的にゴミが増えてしまったりします。


高いと思われがちな、有機や無農薬の野菜でも、丁寧に扱う事でゴミが減り

最終的にはコストは安い野菜を買うのと、そんなに変わらないと思います。


感謝の気持ちを持てる、食生活。

大切にしていきたいですね。





ディサローノ de 豆乳葛プリン


vege-fru HAPPY!


ディサローノ・アマレットを使いました。


最初にアーモンドの様な濃厚な香り、その後、アプリコットの様な爽やかな香りに変化します。



お酒好きだけど、リキュールは詳しくないので初体験です初心者



マクロビ風に、豆乳の葛プリンを作りました。



☆材料☆


・豆乳 300cc

・葛  25g

・てんさい糖 15g

・ディサローノ・アマレット  小さじ1


・ピンクグレープフルーツ  1/2個

・はちみつ  小さじ1

・ディサローノ・アマレット  小さじ1



☆作り方☆


①豆乳に葛を加えてよく溶かす。

②てんさい糖を加え、中火にかけてかきまぜる。

③とろみがついてきたら弱火にし、しっかり練る。

④トロトロになったら、ディサローノを加えて混ぜ、器に入れて冷やし固める。

⑤グレープフルーツを絞り、果肉も取る。

⑥⑤にはちみつと、ディサローノを加え、冷やし固めた④の上にかける。


vege-fru HAPPY!



マクロビでははちみつはNGですが、私ははちみつが好きなので、はちみつで(笑)


マクロビされている方は、てんさい糖シロップでもいいかと思います。


ほのかなディサローノの柑橘の香りと、濃厚な風味が加わって、

深みのある美味しい葛プリンが出来ました蝶々




大人気リキュール『ディサローノ』『ティフィン』モニター参加中

モニター当選♪

レシピブログさんのモニターに当選きらきら!!



vege-fru HAPPY!


ディサローノ


ティフィン


といった、大人気リキュールを使った、スイーツ&ドリンクレシピモニターハート


以前のリキュールモニターも当たったんですが、太っ腹ですwハート☆




しかし、スイーツ&ドリンクレシピは、テンションが上がる♪


キターーーーヽ(゚◇゚ )ノ



って感じです(笑)



次回はレシピで~すニコちゃん





お天気な毎日

「お天気な毎日」


と言うと、


「のー天気な毎日」


と思われそうですが汗


そうではなく…。


ここ最近の気まぐれなお天気の様な、ここ数日。。。



昨日は久しぶりの街中ランを予定していましたが、降ったり止んだりの変なお天気の為中止。

普通のお食事会をしてきましたご飯


vege-fru HAPPY!


今回もベトナム料理。


333のバーバーバービールビール

お料理も美味しい♪

vege-fru HAPPY!


楽しいメンバーとワイワイハートして、いっぱい笑って、パワーチャージニコちゃん



で、今日も頑張れる♪と思ったら・・・


はぁ。。。しずく


今朝の土砂降りの様に、心も土砂降りな出来ごとが。。。


何で、何で、気持ち良く前に進みたいだけなのに、出来ないのかなぁ。


比較的穏やかに見える私ですが(自分で言うな)、あまりの怒りに沸点に達し涙

ミーティングしていたカフェで、大声出して口論してしまった。。。ガクリ


怒りで手が震えたのは、本当に久しぶり↓↓



一体、どうなることやら。。。