結婚教育相談員ムーママ(村島和代)です。

                                      

昨日は結婚教育カウンセラースクール5期生の   

プレゼン発表を聞いて、とても感動しました。

 

昨年、4期生として講座を受けていた時のことを思い出します。

去年は体調を崩して、万全ではなかったのですが、

今にして思えば、あの時に頑張ってよかったと、いまさらながら思います。

 

今回の講座にはとても思い入れがありました。

私が相談員になろうと思ったのは、

助産師会の教育委員で、年間の教育計画を企画したことがきっかけでした。

企画するにあたり、

「自分の今一番興味のあることを、企画しよう」

いつもの好奇心がふつふつと・・・

 

さて、何にしようかと考えていたところ、棚橋代表のお顔が浮かんだのです。

そうだ、と思うと何が何でもお会いしなければと、

人見知りの私が(ほんと)、恐れ多いと思いながらメールをすると

すぐにお返事をいただいたんです。

その数日後には奈良の旧事務所へ向かっておりました。

 

数年前にお名刺交換させていただいていただけなのに、

とてもフレンドリーに『結婚教育』についてお話しいただきました。

もうその内容だけで、もっと知りたい、もっと、もっとと、その魅力にひかれていきました。

それから、企画書を作り、委員会で発表するのですが、

『結婚教育』って何???

と、突っ込まれる始末。

こんな時、基礎講座があるのを知りました。

即申し込み、聞いてきたばかりの受け売りで、さらに熱く語り

『人権研修』として企画することができました。

 

初めて代表にお話ししてから、待つこと1年

大阪府助産師会 人権研修として『結婚教育』を

助産師会の皆さんに聞いていただけることができました。

80名を超える会員が参加してくださり大変好評でした。

そして、それがきっかけで5期生の中には3人もの

スクール生が誕生したんです。

 

私の思いが,同志を産んだんです。

それも、とても素敵で優秀な同志です。

 

受講生の皆さんに先輩相談員からの一言の時に涙があふれてしまいました。

思うように気持ちを伝えられなかったけど、

結婚教育と出会い、同志と出会い

これからの未来に感動したんだと思います。

 

さあ、これからもたくさんの同志を作り、

皆さんの幸せづくりのお手伝いをしていかなくちゃあ。

 

8月から大阪にて結婚教育基礎講座が始まります。

   次はあなたの番です。