本日2つめ~シャボン玉


アメンバー限定にしようか悩んだのですが、

公開記事で書いてみようと思います。


・・・ってね、

余計なお世話だったらごめんなさい。

でも、このブログに立ち寄ってくださった方々が

嫌な思いをされないよう、手助けになればと思い、

書かせていただきます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

最近我が家で話題になっているのが、

息子のところへ届くようになった


チェーンメール爆弾


まぁ携帯電話を持っている以上は、

早かれ遅かれ通る道でしょううーん・・・


我が家の方針としては、何事も

「あれは、ああだからダメ!」

「これは、こうだからダメ!」

ではなく、

「あれは、ああなるから、そうなった場合にはどうしたらいいか?」

「これは、こうなるだろうから、そうなった場合にはどうしたらいいか?」

と、きちんと話をした上で、許可するようにしています。


だから、携帯電話を与える際にも、

あれこれ細かいルールは定めませんでしたが、

こういうことになったらどうするか、って話は

しっかりしておきました。

そして、ヘンなところで真面目クンの息子は、

律儀に(?)言いつけを守り、

届いたチェーンメールは全てストップさせているそうです。


中学校の保護者会でも、

チェーンメールについての冊子が配付されていたのですが、

「うちはまだ関係ないわ~」

と思っているのか、

「うちの子は大丈夫だわ~」

と思っているのか、

その冊子を子どもに見せて話し合いをしていないお宅が多いらしく、

届いたら即転送!!ってお子さんが多いような気がします。


まぁ大人だって

「これは鉄腕DASHの番組協力のメールだって~!」とか、

「神の目だって!願いが叶うらしいよ!」とか、

気付かないうちにいろいろ回しちゃう方、いますもんね苦笑


現在息子のところへ届いたチェーンメールの内容は


・これを15人に送ると、明日一番好きな人に告白される。


・12時間以内に10人に送ると、ずっと仲良しでいられる。

 さらに7人に送ったあと、送信箱を見て生年月日を入力すると

 あなたの大事な人の名前が表示される。


・24時間以内に15人以上に転送しないと、自殺した子が

 あなたを襲いにくる。


・オムライスが食べたいと言ったばっかりに

 たまごを買いにいった旦那さんが通り魔に襲われ亡くなり、

 犯人探しのため、某暴力団に依頼をした。

 メールを10人以上に転送しないと、組員が殺しに来る


ってな感じ引き気味


冷静に読むと、ツッコミどころ満載の文章ですが、

中学生の子にとったら、

「告白されるかもハート」とか「殺されるかもドクロ」とか

ハラハラドキドキしちゃうものなんでしょうね。


保護者会で配付された冊子は、

「迷惑メール相談センター」というところのもので、

HPにアクセスすると、

「どうしても心配なら、こちらに転送してください」

と、チェーンメール受付用のアドレスも用意してくれています。

http://www.dekyo.or.jp/soudan/chain/

迷惑メール相談センター

親が知らない間に、

子ども同士はいろいろなやりとりをしているようですが、

チェーンメールはひどいものになると、

アダルトサイトへの誘導とかもあるので、

被害に遭う前に、一度家族でお話されてはいかがでしょうか??