(出雲旅行記の続きです)


最初にレンタカーで降り立ったのは海岸


お笑ひ!?風水どうじょ~


まだら~ずの海での定番曲

音譜う~みよ~俺のう~みよ~」

といった雄雄しさはなく

いたっておだやか

(この時は、ね・・・)



お笑ひ!?風水どうじょ~


ekuboさん、momoさんの女性陣と

カエ男、みかん男の男性陣(?)

どんなカップルが誕生したかな(爆)




その後美保神社へと向かいました


お笑ひ!?風水どうじょ~

本殿全体がふわん音譜とした

優しさに包まれているような感じがしました



お笑ひ!?風水どうじょ~


神社を出ると売店があり

「イカはイカがですか」

と言わんばかりに多数イカが干されていたので

いただきました


イカは水の気

ヒラヒラした動きが女らしいふるまいにさせてくれます


食後の私・・・

確かにヒラヒラした動きはしてたかもしれませんが

女らしいふるまいをしていたかは

同行の皆さんのご判断にお任せします




その後

出雲大社へ向かったら

突然嵐のような天候に変わりました台風




お笑ひ!?風水どうじょ~


傘はすっかり台風中継状態

参拝できるような状況でなかったため

神社近くの素敵なカフェで雨宿りしました

店員さんいわく

「ついさっきまでは晴れてたんだけどね~晴れ

もしかして私らが嵐を呼んでしまったのでしょうか!?



嵐が少しおさまってから

改めて出雲大社へ


かつて大学駅伝ファンだった私・・・

出雲での駅伝を見てからというもの

この地を訪れる日が来るのを

どんだけ待ちこがれたことだったでしょう・・・


お笑ひ!?風水どうじょ~


境内を歩いていると

上半身の冷えに比べて

スカートにストッキング1枚で一番冷えるはずのふくらはぎが

なぜかぽかぽかドキドキ


ここの気は高いところにあるとのことですが

もしかして下のほうに何かが降臨していたのかしら??



お笑ひ!?風水どうじょ~


ほわんとホットでビリビリ感じたスポットアップ

左右の腕を45度上げて(ジュディ・オング風にジュディオング

建物の側とその反対側との感じ方の違いを

皆で検証しました

怪しくも美しいニセジュディ達でしたキラキラ



お笑ひ!?風水どうじょ~


神々しいお馬様の像にも遭遇馬

近頃競馬がアレなもんですから・・・

どうぞよろしくお願いいたしますお願い



その後日御碕へ向かいました



すみれさん が情報をくださった(ありがとうございます!)

花房商店のうに丼を頂きました


お笑ひ!?風水どうじょ~


音譜う~によ~俺のう~によ~


今まで食べていたうにの味を

360180度くつがえされたような美味でした

悪天候の中お客さんが結構いたのも

納得です




お笑ひ!?風水どうじょ~


音譜巻き起こせ~

A・RA・SHI~A・RA・SHI~


なんて歌うことなどとてもできないほど

(立ってもいられないあせる

海が荒れ狂い

皆全身塩まみれ

携帯を開いて撮影してたら自動でパタッと閉じてしまうあせる

私の珍しいスカート姿はめくれあがって

出血大サービスのマリリン・モンロー状態(ウワァオドキドキ



そして

この日の宿・源泉かけ流しの千代の湯へ・・・


この宿が

気兼ねなく食事できる部屋食だったのが

私以外の皆さんにとっては、災いだったのでしょうか・・・


おちょこにわずか2センチほどの地酒&

少量のスパークリングワインで

私の人格はすっかり崩壊してしまったようです


そして完全に

はじける!!


スパークリング・みかん・ナイト


と化してしまいました・・・<(_ _)>



この時私が何を申し上げていたかといえば・・・


・「自信持ちなよ!!

・「仕事始めは毎年午前中から日本酒飲んでみかん食って

 午後は真っ赤な顔して接客してる」


その程度しか、記憶にございません・・・<(_ _)>



ただ

いつもはおだやかなカエさんが

聞いたこともないような甲高い声を発しながら

笑い転げておられたことだけは

記憶しております


(つづく)



参照:「おいしい風水メニューBOOK」