(出雲旅行記の続きです)



2日目の朝は

例の寝起き露出事件 は軽くありましたものの

平和に始まりました(笑)



☆八重垣神社☆




お笑ひ!?風水どうじょ~


ここではやはり

鏡池での占い10円玉



お笑ひ!?風水どうじょ~


紙が沈むまでの時間を計るわけですが


みかん選手

記録:3分30秒で1位でしたパー


(momoさん

時間を計ってくださってありがとうございました時計



1位そして

自分の近くで沈んだ・・・

ということは近くにいる人と近々・・・?


ふーん(笑)



お笑ひ!?風水どうじょ~


鏡池のある森の中

寒い日だったのですが

この中にいると不思議と全然寒くなかったです

ぽかぽかドキドキ



☆熊野大社☆




お笑ひ!?風水どうじょ~


八重垣神社とちょっと似てる気もしますが

写真間違ってないよなあせる


男性的な気を持ち

男性のほうが気を吸収しやすいらしいので

私はさぞ吸収しやすかったことでしょう



☆出雲大社☆


1日ぶりの参拝(笑)



お笑ひ!?風水どうじょ~


結婚式に遭遇ラブラブ

お笑ひ!?風水どうじょ~


この日は嵐は起きずに曇り空でしたが

参拝が終わるころに空を見上げたら

雲の間から

龍・・・というかタツノオトシゴ??

のようなレーザービーム光線が!

ちょっとこの写真かわいくないですか??


前日の嵐といい

この光線といい

天からのプレゼントかしらプレゼント



お笑ひ!?風水どうじょ~


出雲大社を出た後も

天からのプレゼント攻撃プレゼントビビビ・・・


あ、もといこれは

M星から使者が降りてきてたのかもしれません・・・UFO



☆一畑薬師☆


健康を与えてくれるスポットグッド!


実は旅行の1週間前に

会社の社長がインフルエンザにかかりまして・・・

なんとしてもここでうつってはならんと

体調管理に努めていたのです


おかげさまで社長も早期復帰

私も今のところ大丈夫


元気があれば、なんでもできる

健康第一です

お笑ひ!?風水どうじょ~


こちらでお茶をいただきました


お笑ひ!?風水どうじょ~


そしてまた移動中に

M星からの使者たちが・・・みかん星人みかん星人2ミカンせいじんみかん星人


こんなに大きな梯子はみたことありません

どんだけ使者来てたんだろう(笑)



☆宍道湖のうさぎ☆


湖岸から2匹目のうさぎを触り

朝食で出たしじみをお供えして願掛けパー


しんじこだけに

信じなさいということでしょうか


お笑ひ!?風水どうじょ~


このうさぎのある

島根県立美術館では

絵画の額の中に入り

モデル気取りで撮影できるものがあります


お笑ひ!?風水どうじょ~

私もモナリザのように

微笑んでみました


☆ハートの石畳☆


「松江市京店商店街近くの紺屋小路にある。

足元の石畳に大小のハートが刻まれていて、

願いを込めて小さいハートを踏んだら、

大きなハートを最初に踏んだ男性と結ばれるという。」

(「goo地域」より)



お笑ひ!?風水どうじょ~

                  ↑エコバック

お笑ひ!?風水どうじょ~


momoさん、ekuboさんの後に

カエ男、みかん男が踏んだということは・・・?

むふふラブラブ



お笑ひ!?風水どうじょ~


大黒様に祈願していたら

なんか変なオッちゃんに声をかけられました汗



すみれさんが

この付近のレストランを教えてくださっていたのですが

たまたま貸切で入れなかったので

喫茶店でティータイムと相成りました



お笑ひ!?風水どうじょ~


そして米子空港へ戻ると

私が小学校時代

一世を風靡した芸能人と同じ便でした!!

(↑「一世風靡」ではありません(笑))

本当は搭乗前

空港のレストランで既に会ってたらしくて

私も見たはずなのですが全然気づきませんでした(笑)



それにしても今回の旅は

1泊2日だったと思えないほど

いろんなことが盛りだくさんでした


4人共どこかしらで大吉を引いたのですが・・・


私の大吉のおみくじには

神社名が記されていなかったので

その後

どこの神社で大吉を引いたのか

忘れました。



momoさんドキドキ旅のプランニングと運転

そして数々の流行語と笑いを生み出してくださり

ありがとうございました


ekuboさんドキドキ神々誕生の爆笑話をありがとうございました

ほぼエスコートできずすみませんでした


カエさんドキドキあの笑い方は忘れません


すみれさんドキドキ情報をありがとうございました