あーちゃん(年長、こども園)の懇談が今日ありました



希望者だけなんですが、朝は玄関でバイバイだし、迎えはほとんど父なので、私は担任の先生に会う機会がなくて悲しい



来年は小学生なので、聞きたいこともあって。



13時過ぎに子ども園について、お遊戯室へ。


パーテーションでしきり、窓も開けて、お茶まで用意してくれていました。


今がコロナ3年目で一番感染者多いもんね💦

ふじ組も30人中10人も来てないらしいし。



担任は2人います。

あーちゃんがこの園ができた時に2歳児クラスに入園したんだけど、その時の先生が担任の1人。


若くて明るくて、去年担当した組の保護者の方もいい先生だよね、いいなあと言ってましたニコニコ



娘は2歳の時、先生の名前の響きが似てるから

「ひよこヒヨコ先生」と間違えて呼んでましたw



私「あーちゃんはよく喋ります、よね?」


ヒヨコ「それはもうw たくさんおしゃべりしてくれます!」

ですよねーw


私「喋りすぎて、集まりのときとか、先生の話を聞いていますか?」

これ、すごく気になってました。


ヒヨコ「聞けてますよ。たまに自分が知ってることがあったりすると、隣の子にその話を始めちゃうことがありますが、名前を呼ぶと、あっ!って感じで前を向いて静かにしてくれます」

ちゃんと聞けててよかった。

空気読まずに喋り続けてたら困るし爆笑



私「口もたつし、言葉もきつい時があると思うので、おともだちに言いすぎたりしてトラブルになってませんか?」


ヒヨコ「小さい時の方がきつかったけど、今の方が…いや言葉でお友達にわーって言うこともあるんですが、負けずに言い返されてシュン、となることもありますね笑い泣き

意外!でもいい経験かも…



ヒヨコ「あーちゃんはその時に悪ければ謝ることもできるし、もしかしたらお母さんが思っているより周りの空気を読んでると思います」


ヒヨコ「困った子がいたら先生呼んだり、助けたり、今のところ日常生活は大丈夫です」

よかった飛び出すハート


ヒヨコ「あと努力する姿勢がいいと思います。少し、運動が苦手かな?と思う時があるんですが…」


私「私も多分そうかな、と思っています。本人は気づいてるかわからないんですが」


ヒヨコ「多分気づいていない気がします。でも縄跳びとか鉄棒とかできなくても、投げ出さず、できるまで頑張ろうとする姿勢が見られます。そしてやればできるので、そう言う努力できることはすごくいいことだと思います」


これには驚きました

すぐ怒って、泣きながらするタイプかな?と思っていたけど、頑張っているんだなあニコニコ


ヒヨコ「ひらがなも頑張ってますよ」


私「家ではあまりしなくて…。去年、名前を急に書いた時はビックリしました。保育園のお陰です」

でもまだまだ読めないのも多くて…

しまじろうのカタカナなんて、始まっていても全然できないアセアセ


ヒヨコ「朝にその日の予定を読むんだけど、あーちゃんは読めないのがあるのが悔しかったのか、最近頑張って覚えようとしていますニコニコ


ヒヨコ「今日は め と の をワークに書いたんですけど早く終わった子は今月の絵本読むじゃないですか? あーちゃん見てたら、今日習った め を探して数を数えてましたよキラキラ

そういえば、家でも絵本読もうと頑張ってた時あったなあ。


あとは

ガーベラ男の子と走り回ることが多い

ガーベラ塗り絵もよくしてる


かな。



あとしょうもないウソをつくこともありました。



このあいだ保育園で漏らしたんだけど

「トイレ、行きたくなかったの?」と聞いたら

「わからなかった…」


という顔がウソっぽくてえー



「明日の水遊び、わからないと迷惑だからお休みする?」

と軽ーくカマをかけたらモジモジし始めたニヤリ


優しく聞くと

「塗り絵してた。トイレにいったら(その場所を)取られると思ったから」


ありそー!


先生に話しても笑ってあーちゃんらしい!となりましたニコニコ



ちなみに帰る時に、明日から義実家に行くことも知ってました。

さすがおしゃべりあーちゃんw


とりあえず懇談無事終わってよかった照れ