コウの運動会は土曜日。

快晴晴れ晴れ

(ちなみに次の日は葵の運動会)
(その次の日は私の部署異動日)



種目はリレーとボール運び

リレーは1番手でした。

順位は3番くらいだった気がするけど
頑張って走ってましたランニングランニングダッシュダッシュ


ボール運びリレーは
2人組になって
棒を2本もち
その上にボールを置いて
落とさず走る、というもの。


このペアが
保育園で一番仲の良かったH君ニコニコ

今年初めて同じクラスになって
H君の親御さんとやっとだね、と笑い合ったのに、まさかのペア飛び出すハート


そしていいコンビネーションで
息ぴったりでした照れ

早かった〜



うちの小学校は
赤白分かれて
点数を競います。

4年2組は赤組ねー、みたいな感じ。


今年は赤組日本国旗


ちなみにコウさん、
一度も運動会の紅白で勝てたことない笑い泣き

唯一、去年が引き分けだったそうな?



そして今年の二種目の
結果は…
赤白引き分けww


でもでも同じ時間帯の3年生は
赤組が勝ったので
今年は勝てるかも!?
期待しました。


この後
コロナ禍のために
3、4年生は教室で勉強。

親は終われば帰る。という流れ。


なので、子どもたちも6年生まで
終わった後
教室で
結果を聞いたんですが


白組の勝ち

だったそうな爆笑

「なんでやねん!一回も勝てたことないしびっくりマーク

「そんなことある!?

コウはプリプリ怒ってました爆笑



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


最近の運動会は…

1年生の時以外は
コウはコロナ禍のため
短縮運動会ランニングランニングダッシュ


前は昼の3時まであったのに
今は3部制の1時間のみ。


お弁当作らなくていいので
楽だけど
コウの思い出に
運動会のお弁当は
残らないんだろうなショボーン

一年の時の運動会は
今は覚えているらしいけど…


ちなみに今年は
旦那が仕事で無理だったため
父(じいじ)に見学お願いしました。

来年入学のあーちゃんを
雰囲気を味わうために
連れて行きたかったので
もう1人大人がいて欲しかったのです。
(保護者も2名までok)

だってトイレとか言われたら
コウを見る人いなくなる。

それは可哀想すぎる悲しい


で、母はギックリ腰の
治りかけのため
父召喚。



私「そういえば、娘の私の運動会って来たことある?」


父「うーん、ないかも…」


仕事を抜けて見にきたことはあったが
がっつり小学校の運動会の
記憶はないらしい爆笑


私も、父がずっといた記憶はないタラー


そもそもいたかなあ?


なーんて懐かしさを感じながら
見学してました。

私としても大人になって
父と子どもの運動会を
見ることになるとは思わなかった。


父は忙しかったし
祖父になっても
行事行きたい!というタイプではない。


(でも送り迎えは暇だから〜としてくれる照れ)



ちなみに
コウの待機場所は
テントに体育座り。

すぐ後ろまで
見学者がいけましたニコニコ

一番後ろに並んでたので
あーちゃんが嬉しそうに
隣に座って話しかけていました泣き笑い


なんならハンド扇風機を
暑いでしょ?と
向けてあげてました爆笑

コウは恥ずかしいのかな?と思ったけど
むしろ少し嬉しそうだったw


知ってる子が手を振ってくれたりして
あーちゃんも小学生を
「頑張れー!」
と応援してました。


じいじは体操服の子供が
いっぱいいて
探すの大変驚き
嘆いておりましたw