今。

リビングのフォームが終わって

少しずつモノを戻してるんだけど

その時も

「思いきって捨ててね」

的な事を説教ぽく言ってるのを聞いて思った。

 

「お前もな!」

 

夕方。

 

買い物から帰って来て

おもむろに階段下の物置を片付け始めた私。

 

目的は

廊下においてある新聞たちを

物置に片付けてしまって

スッキリさせたかったからなんだけど。

 

その物置には母の花瓶が

わんさかとある。

 

わんさか!

 

全部すてたろか!

と思うけど

 

とりあえず

全部だして

 

「こんなにあるんだぞ!」を見せつける

いつもの作戦に出た。

 

なにしろ

「うちにはない」

とか

「持ってない」

とか

すぐ

「ない」って言うの。

 

こんなにあるのに!!!

 

 

 

だからまず、

 

 

 

「ある」を認めさせるために

全部だして視覚化させ

「こんなにある」を見せる。

 

 

全部出してから母を呼び

ひとつひとつ

「これいる?」と聞いて行く。

 

「jはい、いります」

「これも、いります」

しまいには

「みんないるわよ!」

とイライラしながら叫ぶ母に

 

「みんなとか言わないの!

ひとつひとつちゃんと見て!」

 

辛抱強く

ひとつひとつ

「これは?」

「これはどう?」

と聞いて行くと

 


諦めたのか

自分と向き合う覚悟ができたのか

 

ぽつぽつ

「それはいらんわ」

「これもいらんかな」

と言うように。

 

結果2割弱減り

物置に戻してみたところ、

物置の外においておくしかなかった

新聞たちを入れるスペースが出来ました♪

 

ミッションクリア♡ラブラブ音譜ラブ