逆ということに対して

別の人のブログで
内容は全然違うんですが、逆について書かれていたものを2件読んで

シンクロしたなと思いました。

シンクロしたということは合ってるのサインなので

やっぱり、物事は逆なのかもしれないです。




さて、リブログしたブログに

「私が上司にパワハラをさせていた」
というようなことを書きましたが、

正確には、
私たちの合意のもと、上司がパワハラをしていたと表現したほうが近いと思います。


そして同時に、
過去の自分が私に会いに来た、とも思いました。


パワハラ上司は、特に男性社員にパワハラしてますが、
彼が一番パワハラしているのは彼自身に対してだ、
と思ったんです。

そして私も
以前は自分に対してめっちゃパワハラしてたなと。




頑張れ、
努力しろ、
根性だ!

誰かの役に立たなければ。
人に役に立てない私では価値がない。



自分をダメだと思いたくなくて
もっと頑張れと、いつも自分に厳しかったと
思います。



そういう時代だったというのはあります。


でも、結果として
無自覚でしたが、自分に対してめっちゃパワハラしてました。


生き方を変えて、
そんな風に生きていたことを
ちょっと忘れていました。



なんであんなにパワハラできるのかしら?
時代錯誤もいいとこだわ、
などと、パワハラ上司のこと思っていましたが


昨日、

あ!
以前の私だ!

過去の私が会いに来た、と気づいた時

ようやくこれで終わったんだなとも思いました。


ようやく
私は自分パワハラする次元から抜けることができたみたいです。


そのことに気づいて
友達に話してみました。

そした友達が

「なら癒すのは過去の自分だね」
って言ったのを聞いて


確かにそうかもしれないと
思ったのです。


お昼ご飯を食べて
ちょっと眠くなった私は

お昼寝ついでに
過去の自分を癒しながら寝ようと思いついたので

過去の自分を思い浮かべながら

よく頑張ってたね
辛かったね
しんどかったよね
よくやってたよ
など

当時の私が言われたかった言葉を
心の中でつぶやきながら
(気がついたら)寝てたんですが、

家族に起こされるまで起きれませんでした。


これは私の推測ですが

感情を癒すとき、
いままで封印してきた感情を解放しようとする時

めっちゃ体と体力使うのかもしれないです。




カルマという言葉を聞いたことがありますか?
(怪しい、笑)


憎しみや悲しみなどの負の感情って
あんまり味わいたくないじゃないですか。

だから
消化されず残ってしまうんだと思います。

それがカルマ。



魂は感情を持たないので
(と私は思っています)

カルマを浄化させるには肉体がある間にしかできないことで

なので、
過去の自分やご先祖さまの浮かばれない思いを
浄化させるには
肉体を持って生きている人のお役目の一つかもしれません。



味わいたくない感情を感じ切ると
良いことが起きると
以前、ブログに書いたことがありますが

もしかしたら
未消化の感情を浄化してくれたご褒美
の意味合いもあるのかもしれないと
今思いました。


誰も喜んで

辛いよー
とか
苦しいよー
とか
悲しいよー
とか

そんな感情味わいたくないし

世の中的には

「ネガティブではいけない」
とされているので

余計、そんな感情を感じたくないと
思ってしまうのかもしれないですね。



あ!

これも逆なんだ!


ネガテイブをしっかり感じるから
本当の意味でポジティブになれるし
良いことも起きるのかも♫


きゃ♪
いい気づき🌟