さて。

 

最近ときどきブログに登場する部長。

(パワハラ部長ですね。)

 

 

気になって気になって仕方がないのです。

 

部長が気になるのです。

 

部長にいらつくのです。

 

部長に対して不平不満が出るのです。

 

 

 

なにが

そんなに気になるのか?

 

と思ったので

 

自分に聞いてみました。

 

 

圧がいや。

プレッシャー感じる。

緊張する。

なんか怖い。

 

なにがそんな嫌かというと。

 

自分でいられなくなる感じがするから。

 

 

 

萎縮する。

リラックスできない。

自然体でいられない。

 

 

じぶんそのものでいられない、

と感じている。

 

 

これが恐怖の原因。

 

自分でいられないかもしれないことへの怖れ。

 

私でいることができにくくなる、かもしれない。

 

これが怖くて

その原因となっている(と私が思っている)部長のことが

気がかりで頭から離れないのだ。

 

 

さて。

 

こんなときはどうするか?

 

 

まずは

怖がる。

 

とことん怖がる。

 

怖いよー

怖いよー

 

いやだよー

 

私でいさせて

私のままを許して欲しい

 

泣きたくなるなら泣こう

怒りたいなら怒ろう。

 

 

仕事ってこんなもん

仕方ないよ

 

そんなオトナなフレーズで自分をなだめない

自分の気持ちをごまかさない。

 

 

だって

 

嫌なんだもん

 

 

だって

 

怖いんだもん

 

 

 

コドモで

わがままで

自分勝手な自分の本音を丸ごと受け入れて

 

肯定して

味方しよう。

 

 

 

パワハラされることで

昔のナニカが反応して

イヤな気分になってるのかもしれないな。

 

 

今、

書いててそんなことを思った。