遠方にいる娘が

ちっとも貯金しないのですが
 
今日、ふと思ったことがあったので
ラインしてみました。
 
1日100円。
 
1日100円貯金すると
1ヶ月で3000円になる。
 
1日100円貯金すると
1年で36000円になるよ。
 
1日100円は
ペットボトル1本分。
 
お茶を買うのではなく
お茶を1本持参すれば
そしてその分を貯金すれば
1年で36000円になるよ。
 
 
これならできないかな?
 
って。
 
 
そしたら
 
やってみる!!!!!
 
って
返事きた、笑。
 
 
たかが100円
されど100円。
 
この小さな積み重ねが
1年後には結構な結果となる。
 
 
人生も同じだね。
 
小さな不満。
小さな我慢。
 
これくらい
と思って溜め込んだ小さな不満や我慢は
そう遠くない将来、結構な不満となる。
 
逆に
その小さな不満や
小さな我慢を
 
遠慮せず、伝えてみたら
それは、もしかしたら小さな自信に繋がるかもしれない。
 
 
いきなり36000円の貯金はできなくても
100円ならできるかも、って思えるなら
 
100円程度の不満と我慢を
やめることから始めてみたらどうだろう?
 
 
本当は
そっちが食べたいけど
こっちの方が安いから
と選ぶ事をやめる。
 
本当は
もう帰りたいけど
相手に悪いからと
我慢してつき合うことをやめる。
 
100円程度のことから始めてみる。

 
本当に欲しいのはどれ?
と買う前に自分に聴く習慣をつけるだけでも
本当はどうしたいの?
といちいち自分に聴く習慣を付けるだけでも
いい修行になると思うよ。
 
たかが100円
されど100円。
 

実際に実験してみて
本当に欲しいものを買ったときの気持ちの違いを
頭でなく
体で体感してみてください。
 
お値段以上の喜びが
きっと感じられるんじゃなかなぁ?



(あ、自分を責める習慣のある人は
罪悪感が出てくると思うから
自分を責めない訓練も一緒にしてね。)
 
 
 
 
 
実験結果報告
 
お待ちしております♪