とある若い子を見ていて、
とある若い子と接して、思う。


遠慮してんなぁ。
もう自分を諦めて
堂々と生きればいいのに。





なんか知らんけど
やたら差し入れが多い職場で。


先日も
とっても美味しそうなスイーツが差し入れされてた。

それに気づいた私は
その子を呼んで

「どれ食べる?」って聞いたんだ。


そしたら

「え?いいんですか?」
ってすごく申し訳なさそうに言ってね。

私もそれ聞いて遠慮しそうになったわ、笑。



ちょっと考えて
その差し入れを受け取ったであろう人に

「食べてもいいですか?
疲れたから甘いものが欲しくて」
と聞いたんです。



そしたら

「いいよー」とのこと。


許可をいただいたので
その子も安心して選んで食べてました。爆笑ニコニコニコニコ




聞きもしないで食べようとする私も
どうかと思うが、笑

聞きもしないで遠慮する彼女のこともどうかと思うんだ。


だって、本当は食べたいんだから。

そうやって本音を隠して
遠慮して食べなかった時
だれかが遠慮せずに食べてるのを見て
イラッとしたり、もやっとしたりする。

で、
遠慮せずにあっさり食べちゃうその人に嫉妬したり
文句言ったりすんだよ、きっと。




嫉妬された側、文句言われた側にしてみれば
良い迷惑。

やつあたりもいいとこ。


もし、直接文句言ったら
その人はきっとこういうだろう。


食べたいなら食べれば良いじゃん。


爆笑爆笑爆笑爆笑






遠慮して「食べたい」というホンネを隠しているその子は

一言でいえば
自分を隠している。


「食べたい」とか言ったら

例えば
嫌われる、とか
軽蔑される、とか
嫌味言われる、とか

ようは
嫌な気分、損する気分を味わうことになるかもしれないから
言わないんだろう、と思う。


その気持ちはよーーく分かる。

私も1ミリも損したくない人だから。爆笑爆笑





しかし、だ。


自分の本音を隠して、なかったことにして

別の誰かがしれっと目の前でそれを食べているのを見た時、

ざわつかないか?


それっていやな気分、損した気分
なのでは?



本音を隠して
遠慮して生きていると
遅かれ早かれ

いやな気分、損した気分になる気がする。




ならば。

堂々と自分の本音で生きた方が楽チンなのでないかしらん?


恐い自分を普段隠してても
とっさの時には出ちゃうから
そのギャップが逆に怖いし、


本音を隠して
遠慮するから
ざわついて嫌な気分になって
八つ当たり気味になるくらいなら


最初から
自分に降参して

これが私です

こんなどーしようもないのが私です



いい意味で開き直って

欠点だらけの自分を
さらけ出して
堂々と生きた方が

自分も周りも楽チンなのではないかな?



と、
ここまで書いて


あ、自分宛のメッセージだな笑い泣きガーンびっくり

と思った
爆笑爆笑爆笑



私も
自分のポンコツな部分を隠さずに

自分に降参して
自分に諦めて

自分の本音を
堂々を生きていくようにしようと

改めて
そんなことを思いました。


本音は世界を変える
本音は世界を救う


そんな気がしています。



よんでくれてありがとう!