時々登場する部長。

 

 

先日、私は部長に対して

モーレツに腹が立った。

 

怒りで体が震えた。

 

ブチ切れそうだった。

 

こんな会社やめてやる!

って気分になった。

 

 

 

 

やる気をなくしながらも

8時くらいまで仕事して

家に帰った。

 

怒りと悲しみでいっぱいだった。

 

 

 

 

そんな気持ちでいながらも

 

 

わたしは

「こんなに男の人にむかついたの久しぶりだな」

と思った。

 

「いつぶりだっけ?」

と考えて。

 

 

 

あ、と想い当たった。

 

 

 

 

 

 

それはちょうど2年前のこと。

 

そのときも6月だったから

本当にちょうど2年前。

 

私は

ある男性に言われた事に

怒りで体が震えた。

 

 

 

怒りで体が震えたあと。

 

 

やたら目にする言葉があった。

 

 

 

 

それは

「負けよう」と言う言葉。

 

 

 

 

あまりにも目にするので

 

これは私へのメッセージかもしれないと思って

 

「負ける事」を意識して過ごしてみた。

 

 

勝ち負けの世界で生きて来て

勝ち負けの概念が体に染み付いてしまっていた私は

とっさに勝とうとしてしまうことにまず気づいた。

 

 

その都度修正。

 

負けても良い

負けても良い、とつぶやいて

 

さっさと負ける

積極的に負ける

 

喜んで負けよう

進んで負けよう

 

 

とにかく勝とうとしないことを頑張った。

 

 

それを続けて。

 

 

 

 

いつだったかな?

 

 

そんなに前じゃないんだけど

「私、勝ち負けの世界から抜けたかも」

 

って思った事があったんだよ。

 

 

今回、

2年前と似た怒りを感じて

それを書いてみたとき

 

 

「卒業テスト」

 

という言葉が浮かんだ。

 

 

 

一連の事を

友達にぐちったら

 

「卒業テスト合格おめでとう♪」

 

と言ってくれて

その時は

「そうなのかな?

わからんけど、そう言う事にしとこうかな?」

と思ったから

 

「ありがとラブ

と返して寝た。

 

 

 

そしたら翌日。

 

 

 

あれ?

首周りが軽い?

 

いつもは

首や肩が凝って

コキコキして

首回すたびにいたーいとか思うのに

 

めっちゃ軽い♪

 

 

マッサージ行った後みたい音譜ラブラブ

 

 

嬉しい!

 

 

 

 

 

 

体が軽いと気持ちもかるくなるじゃない?

 

 

朝から軽やかな気分になって

 

「本当に卒業テスト合格したみたい☆」

って嬉しくなった

と同時に

 

勝ち負けの概念って

首や肩にめっちゃ重いんだと実感した。

 

 

 

別に勝ち負けの世界や概念を否定してるわけじゃないよ。

 

ただ

わたしには重たかったんだなって

 

体の軽さを感じて思っただけ。

 

 

 

体が軽くなって

身も心も喜んでるのが分かるから

 

わたしには

抜けた世界のほうが合ってるみたいです。

 

 

 

 

 

読んでくれてありがとう。