以前の私は

 

人から嫌われること

(と、人から怒られること)をめっちゃ怖がっていたので

 

無視されたり

そっけない態度を取られたりすると

 

「え?なに?私、なんかした?」

 

動揺し

 

自分の言動を振り返り

「あれが原因?」

「これがまずかった?」

考えまくっていましたが

 

 

今は、

それやめました。

 

 

というのも

 

人が人を嫌う理由が

なんとなくわかってきたから。

 

 

私が誰かを嫌うとき。

 

それは

 

「マイルール」を破られているとき」

 

「わたしがやりたいことを(その人が)先にやっているとき」

つまり嫉妬してしまうとき。

 

 

 

このパターンで

人を嫌っている人、けっこういるのでは?

 

 

自分が人を嫌うパターンに気づけば

あとはそれを当てはめて考えてみる。

 

 

なんか嫌われている?

と思った時の私の対処法。

 

①私の気のせい(気にしすぎ)。

→これもかなりある。

 

②私がその人のマイルールを破っている。

→あなたのルールなんて私知らんし。

 

③私に嫉妬している。

→逆にちょっとうれしいw

 

 

 

 

 

人に嫌われてしまったら

大変なことになる。

 

 

なーんて無意識で思っていた私にしてみたら

 

気づいてしまえば拍子抜けするほどです。

 

 

 

 

嫌われることを推奨しているわけではないけど。

 

 

どんなに相手に合わせても

全ての人に好かれるのは無理。

 

逆に

こんな私でごめんね、と

いい意味で開き直って自然体でいても

「そんなあなたがいい」と好いてくれる人は必ずいる。

 

 

どちらを選んでも

自分と一致してした選択は

自身にとって正解だと思う。

 

 

 

 

 

***

 

今日の内容も

あくまで私の個人的見解です。

 

でも、

そんな考え方もあるんだなと

思ってもらえたら嬉しいです。