支払い | 手探り福岡生活☆

手探り福岡生活☆

韓国とオーストラリア生活を得て日本へ出戻り☆
人生の後半突入のRitaのシングルライフFourthStage♪

デートは男がおごるもの?割り勘?持っているほうが払う? ブログネタ:デートは男がおごるもの?割り勘?持っているほうが払う? 参加中
本文はここから






お金は、持ってるほうが
払えばいいんじゃないでしょうか。

夫婦って、こんなこと考えなくて済むから
楽チンですよね。
誰が払うか…、昔はどうだったかな。
一時期、私が社会人で、ションが大学生って時期があったので、
その時は、私が払ってたような。


そうそう、こっちに来て思った事。
結婚して夫婦になっても、家族でも、
男の人が支払いしてる姿を多く見ます。

日本だと、家族や夫婦で食事に出かけたりすると、
奥様やお母さんが支払いしてますよね。
(出元は旦那様の稼いだお金ですけど)

こっちのオージーやアジアン家族は
旦那さまが、お財布出して払ってる姿をよく見ます。

結婚したら、奥様が家庭のお金は全部管理ってのは、
日本、韓国だけなのかな。

それとも、西洋人や中国人の間では、
女性に支払いをさせる、会計に立たせるという行為は、
出元は誰の金であろうと、マナー違反だったりするのかな。

私たち夫婦も、買い物や外食に出かけると、
私が会計にたちますけどね。
カードは、ションのカードだけど。

この姿って、あ、夫婦なんだなって感じで、
結構好きですけどね☆