本日は美容ブログです。
はるちゃん流消えない眉毛の描き方講座~!!
 
私は眉マスカラもアイブロウパウダーもアイブロウコートも使いません。
 
image
 
・アイブロウペンシル(私はどこのドラッグストアにも売ってるビボ使用)

・資生堂のファンデーションブラシ
 
・百均のメイクブラシ
 
を使っていつも眉毛を描きます。
 
消えない眉にするためには、これにファンデとパウダーが必要。
ファンデーションとパウダーは適当にいつも使ってるもの使ってね。
 
image
なにもしてない眉毛。

 

image

 

image

 

とりあえず適当にペンシルで形を描く。
この時点ではいくら濃くなっても気にしない。
 
image

 

 
眉毛の形決めたら、眉頭を中心にノーズシャドーの要領も兼ねてボカします。
この時点でボカしすぎて薄くなりすぎたら描き足すこと。
 
眉頭ボカしたら次は色の調節。
ファンデーションにパウダーファンデを取って、適当に眉毛に乗せます。
 
濃さはお好みで調節してください。
濃さが気にならない人はファンデ乗せる必要なし。
 
そんでね、最後が取れない眉毛にする一番大事な行程。
ファンデで色調節した眉毛に、ルースパウダーをしっかりプレス!
 
(その写真はない)

 

image

 

image
 

すると~こんな感じに。

あとはチーク入れて、アイメイクして、ハイライトローライトとか適当にしてお化粧完成です。

ちなみにファンデーションとパウダーはこちらを使っています。

 
 

 
私はファンデのあと眉毛描きます。
眉毛最後にしたら忘れるので。
 
前にメイクの順番変えて、最後になんか足りんなと思ったら眉毛忘れてた。
びっくりした。
 
眉マスカラやアイブロウパウダー、アイブロウコート使わなくてもイケるっしょ?
イケないかな?
 
眉毛描くのが下手な人は化粧も下手だと思うので気を付けたい。

最近は角度をつけないで描く並行眉が流行りみたいですよ。
細すぎる眉毛は時代遅れ感が出るので気を付けましょう。

現実でもネットでもたまにいる、
・自眉と描いた眉毛が超分裂してる人。
・眉毛描いてるけど一部足りてない人。
・眉毛やたら濃い人。
 
ツイッターでもそういう眉毛の人が自信満々に自撮り上げてるの見たら、いいねしながらクソワロテルけど。
おまwwまゆげwwwちょwwwwみたいな。
 
自分はどうなんだって話ですけど。すみません。

ていうか、メイク行程のブログって面倒なのな。
ちょっとメイクしては写真撮り、ちょっとやっては写真撮りってひとりでしてたのウケる。