遥香の近況日記-IMG_20131007_221934913.jpg

父方の祖母の告別式が一段落しました。
斎場から実家に戻って、神棚封じの祭壇も整いました。

こういう時の祭壇をどう整えるか、きちんとした作法に不案内なので、斎場の方が神棚と床の間に祭壇をつくりに来てくれるなど、サポートサービスがあるのは助かりますね!

うちは神道なので、告別式は神葬祭です。

お坊さんではなく、神職さんが儀式をとり行います。
手には数珠ではなく、扇子を持ちます(*´∀`)
焼香をあげるのではなく、玉串を供えて、二礼二拍手一礼します。

ちなみに、私が今回の式で手にした扇子の片面には、禊ぎ祓の祝詞が記載されてました!?
儀式などで、唱和しなきゃいけないので、覚えてない場合は、これをさり気なく読めってことですね…

禊ぎ祓の祝詞は子供頃から、折に触れて唱えることはありましたが、暗唱できてるわけではないので、この扇子はお助けアイテムです(^^;)

******* ******* *******