『若者と政治』

若者が投票に行かない。きっと、「誰を選んでも一緒」、「面倒」、「投票したところで変わらない」と言った理由からガーン
若者に限らず、もっぱら多くの人が関心があるのは経済だ。
派遣社員から抜け出せない、収入が低いから結婚出来ない、共働きでないと子供を育てられないえーん
これらの問題は、二大政党の一翼となり政権交代しながら経済無策だった民主党を代表とした若者に夢を見せられなかった政治家に問題がある。
勿論、若者も不平不満を行動で示す必要がある。
『電車に乗るのも政治、コンビニで買い物するのも政治、食事するのも政治、生きる上で政治は切っても切り離せない』のだから。

若者や現役世代に活力がない社会は本当に暗い未来が待っている。
ここ大東市でも20代どころか、30代の政治家がいない。
これもまた経済的問題があると思うが、
若者が現役世代がもっと声を上げるべきムカムカ