NEW令和4年6月議会一般質問キラキラ

中村はるき『全市路上喫煙禁止ということで、万博に合わせて、大阪市内全域で禁止をするということで報道がなされております。周辺市におきましては四條畷市が先行して取り組んでいるところですが、全市路上喫煙禁止の考えを教えてください。』

右矢印答弁「本市では、現在、大東市路上喫煙の防止に関する条例、この第4条で、市民等は、市内全域の路上において、喫煙をしないよう努めなければならない旨の努力規定が設けられています。

 また、同条例では、市長は市民等の身体及び財産への被害の防止を図り、もって市民等の安全・安心及び快適な生活環境を確保するため、路上喫煙を禁止する必要があると認める区域を路上喫煙禁止区域として指定することができると定めております。

 現在、本市では住道駅周辺を令和3年4月に初めて路上喫煙禁止区域に指定をしており、その効果、課題等を蓄積し、次なるステップアップ策として、駅周辺整備工事が進捗している野崎駅及び四条畷駅での禁止区域の指定を検討しているところでございます。

 よりまして、市内隅々全ての地域における路上喫煙の禁止につきましては、まずは3駅周辺での効果、課題等を踏まえた上で、大東市路上喫煙の防止に関する条例第4条及び大東市マナー条例、ここの別表の4に定めます、他人に迷惑を及ぼす喫煙をすることということを市民の皆さんに啓発しながら、今後も引き続き前向きな調査・検討をしていく考えでございます。」

 

中村はるき『それでは、引き続きJR野崎駅・四条畷駅の周辺整備事業が進んでおります。この整備事業と連動して、駅、またその駅の周辺に分煙スペースを設置する考えがあるのかをお願いいたします。』

右矢印答弁「御質問のJR野崎駅・四条畷駅周辺の分煙スペース設置についてです。2駅の周辺を禁止区域に指定した際には、現在の住道駅と同様に、やはり喫煙スペースの設置が一定、必要と考えております。

 まずは、路上喫煙禁止の指定時期等について、駅周辺整備工事の進捗状況等を鑑みながら調整を進めるとともに、並行しまして、喫煙スペースの設置についての、現状の喫煙者の有無、その人数、歩行者の動線、受動喫煙に配慮した喫煙スペースの仕様と設置の場所、また設置に伴う費用、設置後の維持管理も含め、十分に検討した上で適切な判断をしたいと思っております。」

 

カギ多くの議員も取り上げていることもあり、喫煙スペース又喫煙禁止エリアの設定についてかなり前向きな答弁を頂きました。2駅とも私の地元ということもあり、追っていきたいと思いますグラサンハート

 

下矢印令和4年6議会一般質問シリーズ第一弾はこちら下矢印

 

本質問カテゴリー

1️⃣種蒔き2️⃣NEW提案3️⃣追及4️⃣(進捗)確認5️⃣(開花)確認6️⃣後追い

💬色付きが現在までの該当の進捗カテゴリー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ご感想、ご意見はこちらまでビックリマーク

facebookアカウント

https://www.facebook.com/haruki.nakamura.58958

 

twitterアカウント
https://twitter.com/nakamuraharuki1?s=03

 

YouTubeアカウント

https://www.youtube.com/channel/UCRw-laK6qO20logArzyBWig

ご相談、ご連絡はこちらまで↓

nakamuraharuki@outlook.com

 

大東市議会議員 中村はるき
「政治に未来の声を。」 

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー