今日、9月29日は中秋の名月です。



出勤前にお月見しながら

お団子食べましたよ🎑。



みたらし団子に😀

あんこも。ww


食い過ぎですみませんまさお💦。

( ̄▽ ̄;)


中秋の名月は、旧暦8月の十五夜のこと🌕。

十五夜というくらいですから当然、満月と思われる方が多いでしょう。

でも、実は、中秋の名月は必ずしも満月とは限りません


旧暦は月の動きに合わせた暦で、新月の日が「一日」(ついたち)です。

新月は、地球から見ることはできません。

それから15日目が十五夜ということになります。


今年は9月15日が旧暦の8月1日。新月です。

それから15日目の9月29日(今夜)が中秋の名月です。

29日の18時58分に月は太陽と正反対の位置となり、晴れて満月を向かえます。


中秋の名月が満月にならない年はたびたびあり、決して珍しいことではありません。

ちなみに昨年の中秋の名月は満月でしたが、

来年は満月ではありません💦。


これは月が地球を一周する時間が一定ではないことが原因です。月はおよそ29日かけて地球のまわりを一周しますが、毎回ぴったり同じ周期ではありません。また、月の軌道やスピードも、太陽や地球の影響を受けて、いつも同じというわけではありません。


毎年毎年、お月見を楽しみにしていても、満月が見れないこともあるってこと??。

Σ(・□・;)


0時1分に新月になる年もあれば、

23時59分に新月になる年もあります。

どちらの場合も旧暦では一日(ついたち)になります。実際には、月の大きさは約1日分、違うわけです。


それでも旧暦では新月になった瞬間が一日(ついたち)であり、そこから数えて15日目が十五夜であることは変わりません。

そのため、旧暦8月1日の遅い時間に新月を迎えた年は、16日目まで満月にならないこともあります。この場合、十五夜の月はまだ満ちきっておらず、満月よりも欠けているわけです🌔。


十五夜と満月のズレは、数え年と実年齢の違いのようなものってことですね??

(⌒-⌒; ) え?なんか違う?!ww


ちなみに今夜は・・・

🌕月、こんな感じ。

満月🌕

ふだんから毎年、この時期に月を観察していると、「あれ?今年の中秋の名月はちょっと欠けて見えるな」と気づくことができるかもしれません目音譜🌕。


今夜は月の光からパワーもらって元気に出勤しますおねがい音譜アップ

週末金曜日。のんびり行きますラブラブ


▶︎MOON/レベッカ🌕


▶︎Cry For The Moon / 浜田麻里🌕


▶︎MOON / 氷室京介


🇺🇸🇨🇦🇲🇻🇬🇳🇯🇵🇺🇦カミハル🇫🇷🇨🇷🇸🇬🇬🇭🇲🇾🇬🇧





▶︎カミハルInstagram



▶︎HARURUN
160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-11-4 LEE3ビル7階
0351552786
営業20:30〜儲かる迄 土日祝休