こんばんは。


ちょっと前の釣行になりますが、題の通りフロートを使ったアジングです。


この時期はかなりシャローなポイントにも良いサイズが差してきます。


フロートで飛ばして魚の溜まりやすいポイントを探っての釣行になります。





フロート下のリーダーは長めがお好み。


巻いてフォールさせてをじっくり出来るので。


ポイントによりますけどね。


ポツポツと反応があり、尺超えが釣れてきます。





飛距離出す分、しっかりとトレースコース見定めないとなかなか効率が悪い釣りになってしまいますが、


ここだ!と思ったところに上手く流して当たってくれた時は最高ですね。





まあまあなメバルも混じり。


これは赤ですかね?



1時間ちょい釣って反応が遠のいたので撤収としました。





なかなかスローな釣りになってしまいますが、

ジグ単で釣るよりもかなり広範囲探れるところはかなりアドバンテージありますよね。

富山はこんなポイントが多い気がしますね。

魚が溜まりやすいスポットは必ずあるので、

後はそこにうまく通してやれるか?

これがかなり重要だなぁとここ数年富山でアジングして思います。




ぼちぼちサイズ狙いのシーズンは終わりになりますが、

これからのシーズンは豆アジングしながらもも夏場のデカイのもいないかなぁと探りながら色々と試してみようと思います笑

ではまた👋



〜Tackle Data〜
Rod : Nuovo CORTO PROTOTYPE 802ML-HS
Reel : CERTATE 2004
Line : Armord F+ 0.4号
Leader : Fluoro 8lb
Sinker:Shallow Freak 10.5g
Jighead:Rush Head 1.0g
Worm:ブリリアント 2.5"



↓↓アジンガーさんのブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

↓↓北陸の釣りブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村