こんばんは。





今年春に調子の良かった月夜のアジング。


夏もちゃんと釣れるのかな?と思い行ってきました。


ポイントは春先に行っていた場所とは違いますが、夏ならここが溜まるんじゃない?といったポイント。





要素としては、月による陰ができる+ベイト


もう一つ大事な要素がありますが、そこまでは言えません(笑)





すぐに小型のサイズが釣れてきます。


やはりアベレージは小さめですね。


月の影になるピンスポットを探っていくと、


今度はサイズアップ





最近ハマっているteru's worksさんのワームで。


海ぶどうというワーム。


これもリピート確定です。





他にアジダン





ボトム付近をドリフトさせてチヌも出ました。






その後も小型が多い状況ですが、


そこそこサイズも混ざってきます。

 



結果、25〜27cmを5つほど。


やはり月夜のパターンはしっかりあるようです。





別の日も調査しに行きましたが、


やっぱり月が出てから魚の付き場が定まるパターン。







月出る前は小さめのサイズがポツポツでしたが、


月が出たあとはサイズ上がりましたね。


しっかり月が出てる時に魚はどこに溜まるか把握しておけば、それなりに釣果を出せるようです。


流石にこれからの時期はさらにサイズ落ちそうですが、また調査行ってみようかなと思います。





ではまた👋





〜Tackle Data〜

Rod:Nuovo CORTO PROTOTYPE 612L-HS

Reel:STELLA 1000SSSDH

Line:AMBERCORD SG 0.3号

Reader:Fluoro 4lb

Jig Head:Range Cross Head 1.0g、1.3g、1.5g、2.0g

Worm:プリズムベイト、海ぶどう、アジダン 2.3"、アジダンS



↓↓アジンガーさんのブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

↓↓北陸の釣りブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村