こんばんは。


秋っぽい気候になってきた今日この頃。


魚も秋らしい釣れ方になってきました。





この日はちょいマシサイズ求めて朝マズメへ。


薄明るくなった頃の地合いでちょっと小さめのサイズが連発


表層はさらにマメサイズなので、


しっかりとボトムまで落として探ります。





サイズは〜20cmまでですがぼちぼちと


第一陣の群れが去り、しばらくすると


25cmクラスのちょっと良いサイズがポツポツと当たってきます。






ポイントによってサイズが出やすい時間帯は変わりますが、


この時期は案外日が昇ってる時の方が良いことも。


このポイントもマズメが終わった後にサイズが上がるパターンです。





マズメの中小型とマズメ後の中型合わせてこんな感じ。


ようやく秋らしい釣りを展開できるようになりました。


デイでもナイトでも釣れてますね。






各所にアジ入ってるので良い感じです。


色々な所を探るのもまた面白いですね。


この前はランガンしながら釣っていたらこんなものも釣れました。





まさかのニシキゴイ


迷い込んでしまったのかな?


かなりスリリングなやり取り楽しめました。





最近はこんな感じでデイ、ナイト、マズメ問わずアジング楽しんでいます。


もうちょいしたらサイズ一回り大きくなることに期待です。


また日々釣行してきますね。






ではまた👋





〜Tackle Data〜

Rod:Nuovo CORTO PROTOTYPE 542UL-HS

Reel:Vanquish C2000SSS

Line:Ajing Master Red eye 0.25号

Reader:Fluoro 4lb

Jig Head:エレプスヘッド 1.0g、小豆ちゃん 0.6g

Worm:プリズムベイト、海ぶどう、BLOOP、ピコルス