こんにちは。


はたうおです。






11月上旬


メバルの釣果がちらほらと聞こえてきたタイミング


自分もそろそろあの強烈に突っ込むあの引きを楽しみたいなと思い、狙いに行ってきました。






ポイントは全くの初場所。


ホタルイカパターンで良さそうだなと目星付けていた場所でありますが、メバルもかなり期待出来そうな雰囲気です。






離岸テトラがあちこちにあるのでその周辺をフロートやプラグでサーチしていきます。


水深はそこそこありそうな雰囲気でしょうか。


プラグはシャローマジック、海爆リップレスで攻めていましたが、飛距離的にフロートの方が良さそうなので、フロートメインで探りを入れてみます。






テンポよく下がっていくと、1箇所藻が生えているエリアを発見。





丁寧に探り、藻にリグが引っかかり、それを外してフォールを入れた瞬間バイトが得られました。


引きからしてこの突っ込みは本命のメバルでしょう。


丁寧に寄せて無事にキャッチ。






シーズン1発目からなかなかのサイズの魚をキャッチすることができました。


やはり条件の揃うスポットには付いているなぁという印象。


メバルの最後まで粘るあの引きは最高ですね。





1匹釣った後はプラグで釣りたいなと思い、


プラグ縛りでさらにランガンしていきますが、


目ぼしいポイントでショートバイトが3回ほどあったのみで追加出来ず終了となりました。





ぼちぼち各地で始まっているメバルシーズン


これからが楽しみですね。


また良いサイズ狙って釣行したいと思います。


ではまた👋




〜Tackle Data〜

Rod : Nuovo CORTO PROTOTYPE 802ML-HS

Reel : CERTATE 2004

Line : Armord F+ 0.4号

Leader : Fluoro 8lb

Float:自作フロート 10g

Jighead:Rush Head 1.0g

Worm:海ぶどう オキアミ




↓↓北陸の釣りブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村