こんにちは。


はたうおです。




これまた少し前の釣行になりますが、


雪の降る中、能登へ行ってきました。





海辺も積雪があり、釣り座が限られるので、


ポイントをどう選ぼうか悩みます。




とりあえず実績のある足場の良いポイントで夕マズメ





ポツポツと当たりますが、


サイズがいまいち。


マズメらしい釣れ方にはならず






豆sizeも多い状況


ここは外したか…?




このまま釣り続けてもぱっとしない状況が続きそうなので思い切って移動。





比較的深場エリアまできました。


カウントを刻んでアジのレンジを探ります。





30カウント入れたところでバイト







そこから連発!


しっかりレンジ合わせられれば一投一匹状態





途中吹雪いてきて、雪だるまになりそうでしたが、


魚は関係なく釣れてきます。


むしろ雪降ってる方が反応良かったかな?









ワームもローテーションさせながら


安定して釣っていきます。


海ぶどう

メルティア

ブリリアント2.5"

ワグテイル


ここまでのローテーションでワーム結構強弱つけているのがわかりますでしょうか?


今回もシルエットと波動に着目してローテさせてみてます。





20時頃にストップフィッシング


リリース含めて30匹ちょいでしたね


マズメ外したこと考えると良く釣れた方でしょう




寒い中でしたが楽しめました。


また能登も行ってきますね。


ではまた👋




〜Tackle Data〜

Rod:Nuovo CORTO PROTOTYPE 542UL-HS

Reel:Vanquish C2000SSS

Line:Ajing Master Red eye 0.25号

Reader:Fluoro 4lb

Jig Head:DASH Head 1.0g

Worm:メルティア


Rod:Nuovo CORTO PROTOTYPE 612L-HS

Reel:STELLA 1000SSSDH

Line:Amber Cord D-PET 0.4号

Reader:Fluoro 4lb

Jig Head:Range Cross Head 1.5g、DASH Head 1.5g

Worm:メルティア、ワグテイル、プリズムベイト、海ぶどう、ブリリアント 2.5"



↓↓アジンガーさんのブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

↓↓北陸の釣りブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村