こんにちは。


はたうおです。




この日は夜中からアジングへ。


連日ホタルイカがちらほら出ている状況。


それを意識したアジもいるはずと思い、


ホタルイカを意識したアジングをしてみました。




といっても、ただグロー系ワームをピカピカに光らせるだけなんですけどね笑




ワームはBRISHのロング系プロトワームです。




開始から10投ほど。


5秒ほどカウントとって誘ってくると、


やや鈍いバイト。





掛けると、結構な重量感。





初めはキジハタでも掛かったかな?


と思いましたが、


しばらくして、ドラグが唸り始めます。




ここでヤツだと確信。




ジグ単用アジングロッドにPE0.2号のセッティング


無理はできない状況。




ただ、走らせまくっても切られるだけなので、


しっかりロッドを曲げて、切れない程度にドラグを締めます。





ある程度抵抗与え続け、少し魚が弱ってきたところを見計らい寄せにかかります。




案外すんなり寄ってきたので、


サイズは40〜50cmほどかと思っていましたが、


思いの外デカイ。。。





タモ枠は40cm


果たしてネットインできるのか。。?





ここが一番大変でした笑




いま立っている位置では取り込み難しそうなので、


取り込みしやすい位置に魚を誘導し、


無理やり押し込みます笑
















やりました。。。





3年越しのショアレッド🔥





昨年はノーバイト


一昨年は離岸に巻かれラインブレイクで終わっていたので、


久々にこの顔を拝めて感無量です。


暗闇の海の中からこの淡い赤色の魚体が見えた瞬間は毎度感動させられます。




サイズは61cmほど。


良いサイズでしたね。




やっぱり富山湾は夢があります。


では👋




〜Tackle Data〜

Rod:21 CORTO PROTOTYPE 672L-HS

Reel:STELLA 1000SSSDH

Line:Armord F + pro 0.2号

Reader:Fluoro 5lb

Jig Head:Range Cross Head Giga 2.5g

Worm:BRISHプロトワーム



↓↓アジンガーさんのブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

↓↓北陸の釣りブログ検索はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村