初めて『大学病院』に行って来ました。




地震の影響でまだあちこち壊れたまんま。。。





さすが『眩暈外来』だけあって診察方法、接し方など丁寧。




ただ混んでる。。。。。。。。。。。


震災後眩暈に悩まされる人が多いらしく


4H以上かかりました。。。





血圧測るのも30分かけて5回も測るし



病院毎色々違うのね。





でも凄く良い先生で色々検査もしようと思う。






次は11月2日


・平衡機能検査

・標準検査

・頭位及び頭位変換眼振検査

・温度眼振検査(カロリックテスト)

・視運動眼振検査(OKN)

・視標追跡検査(ETT)


・血管エコー

・頸部血管


・CT


・MRI




1日かかるだろう。。。。。。



CTなんて2ヶ月待ちじゃけ



隣の病院で撮るんだよ!




でも検査した方良いからね。




耳に空気入れてわざと回転性眩暈起こす検査が




何よりも怖いし吐くし嫌!!!!!!!!!




でもいつかはしないといけないからな。。。






信用出来る先生じゃけー安心して任せてみようかなーと。




それだけでホンマ違うよね。

ペタしてね