【手術創】心臓手術12年経過後の手術創痕 | ■ ハートノコト ■〜心臓手術体験記~

 

心臓手術を受けてから、今年の8月で12年経ちます。

 

少し早いですが、12年経過した手術創痕の写真を公開します。

お見苦しいですので、
ここから先はご興味のある方のみご覧ください。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番左側が、「2012年8月手術直後」、
矢印の一番右側が、現在「2024年5月10日」の写真です。

 

 

 

 

私の手術創(胸骨正中切開)は、胸中央に縦15㎝の創と、
その下にドレーンの小さな痕3カ所あります。

12年後の変化としましては、
2017年の写真と比べて薄くなりました。


上の方は少しずつ薄くなり、肌の色に近くなってきました。

 

下の方は肌の色に近くなりましたが、

創跡の周りがまだ僅かにピンク(赤っぽい色)が見られます。

 

10年経てば、肌の色に近くなるといいなと願っていましたが、

結構、まだ目立ちますかね。

 

プクっとした盛り上がりも、まだあります。

上の方はかなり平らになりました。下の方はプク度が高めです。

 

真一文字の創跡の一番下、3ヶ所あるドレーンの痕は

白く薄く僅かに残っています。

プク度はほとんどありません。

 


 

過去にも記事にしましたが手術後、

当初は、皮膚科で手術創を薄くするために、

外用副腎皮質ホルモン剤アンテベートという
軟膏を処方してもらったということもありましたが、

3日坊主で全く塗らなくなりまして。

 

つまり、自然治癒の場合の、12年経過後の創跡です。


相変わらず今もたまに、ちょっぴりツッパリ感や、むず痒さを感じることがあります。

特にお風呂上がりや、汗をかくと痒みが出ます。


ちなみに、切断した胸骨に関しては、今は全く痛みを感じません。

レントゲン検査の度に、ワイヤー(?)でぐるぐる固定(?)された

胸部の画像を見ると、心の中で「わああ!」となっています。

 

 

相変わらず、温泉に入る時、夏の薄着の季節には、

全く隠さず、いつでも手術痕オープンです。

 

 

これまで何度も繰り返し書いていますが、

 

私にとって手術創は、生きている証であり、頑張った証です。

 

愛しい相棒です。

 

12年間、心にも体にもキズを持って生きてきました。

 

この深みのある人生のおかげで、

目の前のふとしたことが幸せで、有難いと思うことばかりです。

 

創跡を指で撫でて、「よしよし」と褒めまくり。

 

感謝と祈りをたくさん伝えます。

 

心臓と創跡の相棒さん、これからもよろしく!!

 

 

 


 

 

中島みゆき「系」

 
身も心もゆだねて、ずっとリピートして聴いてしまいますね。