台風が近づいています。

今年は、近づいてくる台風が多いですね。

しかも、大型で強い勢力なので、被害も大きくなっています。

今年は、台風だけではなく、地震や豪雨などの被害も多いので、これから先は穏やかであってほしいのですが、すでに次の台風も発生しているようで汗

 

今日は、日商簿記講座の4回目の受講でした。

商業簿記・会計学の第5講と、工業簿記・原価計算の第3講。

内容は、商業簿記が、研究開発費とソフトウェア、工業簿記が、部門別計算でした。

 

そして、商業簿記の方は、第5講の後に、1回目の基礎期模擬試験を解きました。

得点は、25点満点中の22点。

あくまで基礎模試なのでこのくらいは解けて当たり前なのですが、間違えたのは、講義を受けた時からよくわからなかった、債権の譲渡でした。

買戻権とか、リコース義務とか、回収サービス業務資産とか、馴染みのない勘定科目ばかりで、譲渡部分は時価でとか、残存部分は簿価でとか、まったくわかりませんえーん

 

わからない論点がずっとわからないというのは、頭が固くなっている証拠でしょうか?あせる

 

----------------------

今日の勉強時間 6時間30分

これまでの累計勉強時間 39時間45分